アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 鉄道で電気で動いている便ならば「電車」と呼びます。二両以上つながっていれば「列車」と呼べますね。
 ならば、ディーゼルエンジンで一両だけで走ってるような場合は何と呼ぶのが適切でしょうか?「汽車」と呼ぶのは抵抗があります。

A 回答 (6件)

>二両以上つながっていれば「列車」と呼べますね。



違います。機関車一両で走っても「単行列車」という列車になります。

一両でも「列車」です。

なお「汽車」と言うのは鉄道用語ではなく、明確な定義はありません。

それに対し「電車」は明確な定義があります。

>ならば、ディーゼルエンジンで一両だけで走ってるような場合は何と呼ぶのが適切でしょうか?

「単行列車」または、単に「列車」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 非電化区間なのに「電車」と呼ぶ人がまわりにいます。意識してないんでしょうけど。
 新聞やテレビでも非電化区間なのに「電車」と書いたり呼んだりしたのを見聞きしたことがあります。
 これからは基本的に「列車」と呼ぶようにしたいと思います。そのほうが間違いが無さそうです。

お礼日時:2009/04/30 17:36

追記。



日本では、気動車と言うと「蒸気動車」か「ディーゼル動車」のみです(過去にはガソリンエンジンを使用した「ガソリン動車」もありましたが、ガソリンタンクに引火して多数の死傷者を出す「西成線列車脱線火災事故」が発生した為、現在は使用が禁止されています)

本当は「気動車」は蒸気機関を用いた「蒸気動車」と、内燃機関を用いた「内燃動車」に分かれるのですが、内燃動車は「ディーゼル動車だけ」なので「SL以外の気動車=ディーゼル動車」となります。

しかも「蒸気機関車」は「SL」と言う通称があるため「SL」と呼ぶのが普通です。

なので、SL以外の気動車、つまり「ディーゼル動車」の事を、単に「気動車」と呼ぶのが普通です。

そのため「内燃動車」「ディーゼル動車」「ディーゼルカー」などの細かい表現は余り使用しません。

>ディーゼルエンジンで一両だけで走ってるような場合は何と呼ぶのが適切でしょうか?

正確を期すなら「気動車の単行列車」でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 追加の回答ありがとうございます。
 「気動車」はほぼディーゼル車と言うことで良いんですね。

 ディーゼルエンジン一両の便が来たときに「あ、気動車の単行列車が来た」とはちょっと言わないでしょうね。でも、正確にはそうなんだと覚えておきます。

お礼日時:2009/04/30 17:55

そのまま


「ディーゼル車」と普通に呼んでいました
日本語で「気動車」と呼ぶ人もいます。

九州でも今は電化になりましたが、導入のころは
「ディーゼル車」と半々ぐらいの運行で
時刻表の頭に 
気8:00
電8:10 などと表示されていました。
子供のころは電車(新型)だとラッキーなどと思ったりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 時刻表に気とか電とか書いてあったのは知りませんでしたね。
 近くの電化区間には電車もディーゼル車も走っていますが、今ではそのような違いを示す表記は無かったと思います。

お礼日時:2009/04/30 17:50

>鉄道で電気で動いている便ならば「電車」と呼びます…



揚げ足取りのつもりではないのですが、ちょっと不正確です。
「電車」とは、客や貨物を乗せる車両自体にモーターが付いているものを言います。
もちろん、モーターが付いた電車に引っ張られるだけのモーターなしの車両も含めて「電車」です。

一方、先頭に大きなモーターを積み、自身には客や貨物を乗せないのは「電気機関車」です。
電気機関車に引っ張られるのは「客車」です。

>二両以上つながっていれば「列車」と呼べますね…

「列車」の定義は、営業路線上を、決められたダイヤにしたがって走る車両を言います。
1両か複数かではありません。
1両でもダイヤにしたがって走っていれば「列車」です。
複数つながっていても、深夜の工事車両などは「列車」ではありません。

>ディーゼルエンジンで一両だけで走ってるような…

1両でも複数でも、客や貨物を乗せられる車両なら「内燃動車」=「気動車」=「ディーゼルカー」。
大きなエンジンで、客や貨物を乗せずに後ろの「客車」や「貨車」を引っ張るものは「内燃機関車」=「ディーゼル機関車」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 日常会話で「電車に乗る」とか「汽車に乗る」とか「列車に乗る」とか言うことがありますが、「汽動車に乗る」とか「ディーゼル(車)に乗る」と言う人はいません。言いにくいですしね。
 一両編成のディーゼル車に乗るのにも気にせず「電車」とか呼んでる人ってけっこういますが、正しくないよな~とか思ってました。
 僕自身も定義がはっきりと分かってなかったのでモヤモヤしてましたが、すっきりしたみたいです。

お礼日時:2009/04/30 17:44

丁度良い感じの説明が有りますね。


こちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%97%E8%BB%8A# …

と言うことで『単行列車』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 リンク先を読ませてもらいました。
 一両編成でも定義上は「列車」と呼ぶんですね。
 ホームで待っていたときに車両が一両で入ってきて、「あ、○○が来た」と言いたかったのに、○○に何を入れたらいいのかが思いつかなくてこの質問をした次第です。
 モヤモヤがすっきりしました。

お礼日時:2009/04/30 17:32

はじめまして。


ウチの田舎ではレールの上を走る乗り物はすべて
「キシャ」と発音します。
トロッコだろうが新幹線だろうが「キシャ」。
「東京まで『キシャ』でいってきだ」という風に。
だからつい最近までは頭の中で「機車」だと思っていたのですが
なんかTVでやっていたのをみたところ、
「気動車」っていうらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 当方鹿児島在住ですが、古い人は路面電車の事を「電車」、JR(旧国鉄)の事を「汽車」と呼んでます。maru314159さんの土地はそれと似た状況ですね。
 近くの非電化区間では一両で走ってることがよくあるんですが、電化してないんだから電車と呼ぶのは変だし、列をなしてないんだから列車と呼ぶのも変だなと思ってこの質問をしました。
 「汽動車」が正確なんでしょうけど、駅で待っていて「あ、汽動車が来た」とか言うのもしっくりこないですね。

お礼日時:2009/04/30 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!