
私は両親と3人で暮らしているのですが、毎回、父の食事の時の音が気になるんです。誰でも多少の音は立つと思うし、もちろん私もそうだと思います。でも父の場合は明らかに音が立ちすぎだと思うんです。「ズズズズ-」って感じで。昔はあまり気にならなかったんですが、最近なぜか異様に気になりだして・・・
こういうのって気になりだしたら、とことん気になるんですよね。
従って、私も何かいや~な気分で食事することになってしまうんです。
もし私が注意すると、多分父は音を立てないように注意するとは思うんですが、同時に父は気ぃばかり使って、食事をしにくくなってしまうと思うので、それはそれで父に悪い気がする。子供からそんな注意を受けるとひどく応えるように思うんですよね。
一緒に暮らしてる家族なので、できるだけ一緒に食事したいと思ってます。そのためにも何かいい解決法はないかなと。
やはり父にやんわりと注意するのが一番いいのでしょうか?
単に私が神経質なだけのようにも思うのですが、それならば気にならないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も一緒に食事をする人の音がすごく気になります。
いい人なのに音を立てて食事とかすると、もうそれだけで幻滅します。でも友人とか知人には言いにくいでしょうが、身内のお父さんなら、注意してあげてよいと思います。
そういうのって本人は全然気が付いていないで、外で他人と食事するときにも音を立てて他人にも不快な思いをさせている可能性が高いから、身内の人が注意してあげるべきでしょう。
いつまでも我慢するのは、あなたの精神衛生上良くないと思います。
ありがとうございます。
>いつまでも我慢するのは、あなたの精神衛生上良くないと思います。
やはりそうですよね。私もいつまでも嫌な気分で食事をするのは嫌ですし、他人に不快な思いをさせてしまうのもどうかと思いますのでさりげなく言ってみようかと思います。
No.4
- 回答日時:
私も学生時代、祖母の家に下宿させてもらっていたときに、祖母の音を立てて食べるのがダメで、気になるとドンドンとエスカレートして食事中なのに吐き気がするほどになりました。
祖母が悪いわけではない(総入れ歯だし)ので言うに言えず、さりげなくゆっくり食べて祖母が食べ終わってから食べるようにしたり、祖母はラジオをかけることが多いので食事中もさりげにかけておいたりして気分をゴマかしてました。
nande-yanenさんもラジオとかテレビとかの音でゴマかしてみると少しは気がそれていいかも。
お父さんに言いづらいのだったら、この方法を試してみてください。
ありがとうございます。
吐き気がするほどとは、myiさんも辛い思いをされましたね。
私の場合は自分の父親なので、やっぱり一度言ってみようかと思うのですが、なかなかタイミングも難しいし、すぐに直るものでもないと思うので、とりあえず直るまでの間はとにかくしゃべりまくってごまかそうと思います。うちでは食事の時にテレビとかラジオとかをつける習慣がないので、自分の声でごまかそうと思います。
でも今度は私が口からポロポロこぼしまくってたりして(^o^)
No.3
- 回答日時:
これは・・・むずかしいですね。
お父さまくらいの年齢になるとなかなか身に付いたものは他から指摘されて
本人も直そうと思ってもついくせになって出てしまうと思うんですよ。
お父さまも直そうとするあまり食事の味もわからなくなってしまうかもしれませんしね。
それでどうすればいいかなのですが、お母さまからそれとなく言っていただくのも
ひとつの手だと思いますが、あなた自身が「実は音が気になって・・気にしないように
してるんだけど、どうすればいいかしら」と正直にお話になってはいかがですか?
お父さまの性格は私にはわかりませんので的確なアドバイスもできませんが
あなたがきちんと今のお考えを伝えればお父さまも考えてくださると思うんですよ。
気持ちが通じるといいですね。
ありがとうございます。
アドバイス下さった様に、あくまでも「注意する」様な言い方ではなく、やんわりと気持ちを伝えるような言い方をするようにしてみます。
間違っても「食べる時には音立てんといてくれ!」みたいな言い方はしないようにします(^^ゞ
No.2
- 回答日時:
子供から言うのがはばかられるようであれば、お母さんから言ってもらってはいかがでしょう?
お父さんが外でずっと恥ずかしい思いをすることの無いよう、一時の恥を覚悟で指摘しましょう。
それにしても、本当に心の優しい方なんですね!
私だったら「うるさいっ!!」と何の気も使わず言ってしまいますが・・・
ありがとうございます。
母から言ってもらうのも考えたのですが、どうやら母は昔から言ってるらしいのですが直ってないみたいです。やっぱり直らない癖なんですかね。
でも一度私からも言ってみようかと思います。タイミングを見計らって。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
「ぢ」のつく言葉、大急ぎです。
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
会社やオフィスで無料で曲を流...
-
関西の放送作家・青木一郎は今?
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
5月26日は日本最古の地震被害の...
-
心霊現象??家にあるラジカセ...
-
ふと思ったのですが、スマホの...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
ごきげんなナンバーについて
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
海で遭難したときの選択
-
心霊現象??家にあるラジカセ...
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
「ありがとうございます」と「...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
windows10 問題レポートという...
-
鉄筋コンクリートの建物の中で...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
ヨルシカの八月、某、月明かり...
おすすめ情報