
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メニューの名前は[mnuTest]という名前にしています。
Private Sub mnuTest_Click()
Label1.Visible = Not Label1.Visible
If Label1.Visible Then
mnuTest.Caption = "非表示にする"
Else
mnuTest.Caption = "表示する"
End If
End Sub
No.4
- 回答日時:
#2です。
ご丁寧にどうもです。>私が知りたいのはメニューからの実行の話です。
>(commandbuttonを使う方法なら分かります)
そこまでわかっていてどうしてできないのかな???
ラベル1.Visible プロパティによって表示や動作を変えるのが
そんなに難しいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- 教えて!goo 質問が非表示にできない 同じ質問がたくさん表示されるので、右上押して非表示にしようと思ったら非表示の 2 2022/10/16 12:17
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/05/26 10:43
- Google Maps Googleで店への口コミですが、投稿して自分には表示されても非表示にされてる場合がありますよね? 1 2022/10/28 06:58
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- Excel(エクセル) エクセル 循環参照 エラー表示のみ 1 2022/11/02 10:25
- Excel(エクセル) セルに設定した[コメント]、表示のON/OFFは正常なるも印刷されない! 3 2022/09/18 21:56
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/06/10 11:06
- ノートパソコン Onlineエクセルで右クリックが使えない 1 2023/07/01 22:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
マクロ実行時、ユーザーフォームにラベルのテキストが表示されません。
Access(アクセス)
-
(ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定
その他(データベース)
-
-
4
ExcelVBAのユーザーフォームの中に線を引きたい
Visual Basic(VBA)
-
5
テキストボックスやラベルのクリア
Visual Basic(VBA)
-
6
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
-
7
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
8
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
9
エクセルVBA ユーザーフォームのTextBoxを日付にしたい
Excel(エクセル)
-
10
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
メッセージボックスに表示する文字を大きくしたい
Excel(エクセル)
-
12
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
13
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
14
フォントの大きさ
Visual Basic(VBA)
-
15
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
16
ExcelVBA EnableプロパティがFalseの時に文字の色を変えたくない
Visual Basic(VBA)
-
17
エクセルVBA ラベル表示/非表示の切替速度
Excel(エクセル)
-
18
ユーザーフォームに入力したデータを保持する方法
Visual Basic(VBA)
-
19
任意で選択したセルをテキストボックスに表示
Excel(エクセル)
-
20
一定時間間隔でセルを点滅させたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォッチ式の文字数制限について
-
ラベルの文字列の長さが変わっ...
-
ラベルを表示したり非表示にし...
-
Vba テキストボックス文字を右...
-
VBで、TextBoxの反転色を変更し...
-
セレクトボックスのハイライト...
-
Labelのプロパティが変更できな...
-
vbsからCPU名などを得る方法
-
Windowsのカーソルを変更
-
MATLABのグラフで軸目盛りのフ...
-
VB2005 DataGridviewのチェック...
-
VisualStudioのプロパティが表...
-
VB2010でRichTextBoxでの一文字...
-
スプレッドシートの列名変更の...
-
VBAでMultiPageの色の設定方法は?
-
VB.NETでラベルの大きさってど...
-
eclipseのデバッグ中に変数の値...
-
Excel VBA ユーザーフォーム内...
-
C# DataGridView特定セルの入力...
-
タイピングゲーム作成の基本。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォッチ式の文字数制限について
-
eclipseのデバッグ中に変数の値...
-
ラベルの文字列の長さが変わっ...
-
Vba テキストボックス文字を右...
-
ExcelVBA EnableプロパティがF...
-
VisualStudioのプロパティが表...
-
ラベルを表示したり非表示にし...
-
ラベルのスクロール(VB)
-
VB.NETでラベルの大きさってど...
-
Notepad++のコメントの色を変え...
-
Excel VBA ユーザーフォーム内...
-
三菱タッチパネル小数点以下表...
-
ラベル内の文字(Caption)を縦...
-
MATLABのグラフで軸目盛りのフ...
-
VBA:ユーザフォームのラベルの...
-
VB2005 TextBoxで高さを変更し...
-
C#初心者です。チェックボック...
-
スプレッドシートの列名変更の...
-
ACCESSのラベル内データに下線...
-
C# DataGridView特定セルの入力...
おすすめ情報