
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4で回答した者です。
>2.のカメラのAF補助光とは常時点灯しているものなのでしょうか?
これは、必要時だけ点灯するものです。
AF補助光とは、暗い室内や夜に、AF(オートフォーカス)でピントを合わせようとすると、AFのセンサーが、ピントを合わせるのに必要な光量が足りないため、カメラが自動的に、被写体に向けて光を照射する機能です。これは大抵赤く、ちょっと怪しげな光です。
ただ、カメラの電源を入れているときに常時点灯しているのではなく、カメラのシャッターボタンを半押しにして、AFを作動させた時だけ、点灯する機能です。
もしも、先方さんが覗き目的で、望遠レンズ付きのカメラを三脚に固定して、ずっとシャッターボタンを半押しにしていれば、点灯しっ放しになりますが、、、質問者さんの状況からすると、そういう状態ではなさそうですね。
20m程度の距離からでも見える「オレンジ色のような赤い光でランプの光」で、ベランダで、仮に、何か遠くの物に向けて照射しているのではなく、単に点灯しているだけのものでしたら、、、
何かの植物の栽培を試みているとか。
花の開花時期をコントロールするために、夜中に光を照射しているとか。
ある種の植物の病気を、特定の波長の光を照射して抑制する技術の研究とかありましたが、、、
コウモリよけとか。コウモリが夜中に窓の軒下や、換気扇の隙間の中に飛来してガサゴソやられると、うるさいんですよね。糞をされるのも困るし。
1. のレーザー光でもなく、直接光を見ても目をいためる危険がなさそうでしたら、高倍率の双眼鏡ででも使って、よくよく確認してみるしかなさそうですね。
あまり、お役に立てなくてごめんなさい。
今回もご丁寧にご回答ありがとうございます。
AF光の事、理解出来ました。残念ながら、こちらである可能性はないようです。
ただし、鳥の糞被害避けの文章を拝見した際、向いのマンションベランダは鳩やカラスが飛来、止まり居住者世帯各々払っているのを見たことがあることを思い出しました。よって、鳩追い払い光なのかな?!と今は思えることが出来ました。 高倍率の双眼鏡で確認する手段も教えていただきましたし、こちらが怪しまれないように確認したいと思います。
本当に無知な者にご丁寧なご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
どんな光なのでしょうか?
もしかしたら、光線のように鋭い光でしょうか?
その場合、2つ想像してみました。
1. 極めて鋭い光線なら、レーザー光を利用した盗聴の可能性があります。
盗聴したい部屋の窓ガラスにレーザー光を照射し、その反射光をセンサーで捕らえて、音声に変換する、という盗聴のやり方です。
窓ガラスは部屋の中の音声でわずかに振動するので、その窓からのレーザー光の反射光も揺らぐ、ということを利用するそうです。
市販の電子部品を組み合わせると、安価に装置を作れるようです。
http://japanese.engadget.com/2007/08/31/DIY-lase …
http://b.hatena.ne.jp/entry/5741865/%E6%95%B0%E7 …
ただ、この方法は、安価に作りたい場合、レーザーポインターのような可視光レーザーを使用すると盗聴しているのがバレバレなのが欠点です。特に夜は目立ち過ぎると思います。
プロなら、盗聴しているのを発見されないように赤外線レーザーでも使用すると思いますので、目視でレーザー光を発しているのは確認できないはずです。
質問者さんの場合は、赤い光が見えるのですから、赤外線レーザーではないようですね。ということは、プロではなく、素人が面白半分のDIYで作った盗聴器なのかも。
2. レーザー光ほど鋭くない光線なら、カメラのAF(オートフォーカス)の補助光かも。
盗撮目的の場合、少し注意力のある犯人なら、そんな目立つ光は発射しないように気をつけますが、たまたま、その犯人はそうではないので、AF補助光を出しっぱなしにしているのに気が付いていないのかも。
こちらからカーテンに隠れて双眼鏡でも覗いてみたら、と思いましたが、仮にレーザー光だと、出力によっては、目を痛めかねないので、絶対にやらない方がいいと思います。
仮に、レーザー光による盗聴なら、夜間に建物の外から、レーザー光を照射している様子をビデオにでも証拠撮影しておき、警察に通報するとか。もしくは、地元の法テラスに相談してみるとか。盗聴器の発見業者の中には、信用できないところもあるようなので注意してください。
全然見当違いでしたら、ごめんなさい。
ありがとうございます。
レーザー光程鋭い光ではないのでご回答内容1.ではないと思います。
今再度確認してみましたが、オレンジ色のような赤い光でランプの光のようでした。不必要な箇所の外灯なもので、気になって仕方ありません。2.のカメラのAF補助光とは常時点灯しているものなのでしょうか?
ご丁寧なご回答いただいたのに、質問してしまいすみません。出来ましたら、よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
部屋の外ですか、中ですか? ほんとにベランダですか?
留守中に、デスクに置いてあるPCが勝手にスタンバイから復帰して起動したため、赤外線式の光学マウスから赤い光が出ているのでは。
No.2
- 回答日時:
赤外線センサーは赤い点がつきますね。
Office でも侵入監視用に天井や壁に設置します。個人のお家でも警備保障会社に頼めば設置できます。赤外線を発する物体(人、動物、等)が少しでも動くと反応するようです。
ありがとうございます。
昼間は明るいので点灯しているのか判りませんが、夜間は常時点灯しています。
ということは、赤外線を発する物体問わず反応するものが意味を感じられない箇所に設定されているとういうことは判断材料になりました。
その居住者は部屋にカーテンすらかけていませんし、よく外(こちら側)を見ているのです。光の前にカーテンかけることが先では?思ったり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションで、レースカーテンと遮光カーテンを取り付ける所って必ずありますよね? 今日、築6年の1 4 2023/07/09 21:38
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- 生活習慣・嗜好品 起床 西日 3 2022/05/27 02:58
- 照明・ライト 三路スイッチの故障切り分け キッチンの蛍光灯をつけるスイッチですが、2箇所あり双方OFFにすると点か 11 2023/01/07 14:46
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 登山・トレッキング 白山(石川県/岐阜県)からはるか東の空が明るい 3 2022/08/14 21:19
- FTTH・光回線 光配線方式について、2点教えて下さい。。 2 2022/08/07 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らし女性23歳です。 明日...
-
周りを盗聴している不審車って...
-
ノートPCに盗聴器
-
コンクリートマイク
-
ネットに繋がないパソコンでも...
-
彼氏にスマホを盗聴されてるかも
-
電話口でカード番号を口答で伝...
-
ラブホで盗聴や盗撮をされない...
-
一戸建てでの盗聴
-
盗聴器発見調査を依頼しようと...
-
携帯で知らない人の会話が聞こ...
-
盗聴されているようです(;_;)
-
パソコンへの盗聴は可能でしょ...
-
隣人が勝手にわが家の外壁に何...
-
これ盗聴器ですか? 今テレビを...
-
階下をコンクリートマイクで盗...
-
盗聴・盗撮に詳しい方。
-
電話の盗聴って、出来るんでし...
-
ワイヤレスキーボードは盗聴の...
-
パートナーの内と外を暴いてや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らし女性23歳です。 明日...
-
盗聴されているようです(;_;)
-
階下をコンクリートマイクで盗...
-
コンクリートマイク
-
どうも夫に監視されている気が...
-
盗聴について、音楽用指向性マ...
-
周りを盗聴している不審車って...
-
これって覗かれてるんじゃ…
-
【盗聴器??】今朝、とても不...
-
友人の携帯に電話すると エコー...
-
向いマンションベランダ脇から...
-
パソコンへの盗聴は可能でしょ...
-
盗聴器を仕掛けられている?
-
一戸建てでの盗聴
-
上の階の住人に盗撮されています
-
ノートPCに盗聴器
-
パソコンやTVのモニターに盗...
-
これ盗聴器ですか? 今テレビを...
-
コンクリート壁越しの盗聴
-
鍵が開けられていました。盗聴...
おすすめ情報