dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、HGUCというシリーズの1/144ガンダムを作りました。昔作った300円のものとの違いに驚いています。
そこで今度は、MGというシリーズの1/100ガンダムを作ろうと思っています。

HGUCを作ったときに気になったのは、部品をランナーから切り離した箇所がどうしても目立つことでした。
MGを買う際には、そのような失敗がないよう(と言うか、極力目立たぬよう)にしたいと思っています。
具体的にどのような手法・対処を行えば良いでしょうか?

HGUCのときは、ニッパーで部品を切り離し(この際、0.5~1mm程度出っ張りを残すようにしました)後、カッターとヤスリで削るようにしていました。
ある程度丁寧にはやったつもりですが、やはり気にはなります。
なお、おおよそ分かるとは思いますが、塗装は一切行いません。念のため。

以上、アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

やり方は基本的にHGUCの時と同じでいいと思います。



ヤスリはかけるのであれば徹底的に荒目から細かい目まで順にやってつるつるになるまで。

それでもなお目立つのが切り離し部分の白化。
切れの悪いニッパで半ばむしる様な感じになると出やすいです。
薄刃ニッパを使うとこの辺はかなり減ります。
(タミヤのもので2000円前後です。たしか)

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
白化と言うのですね。それです。それがとても気になっていました。
ニッパーをいいのに替えればいいのですね。ちょっと高いですが検討します。
ヤスリ掛けについても、もう一手間かけるようがんばります。

お礼日時:2009/05/02 10:24

回答は既に出ているようなので、ちょっと別の点から申し上げますと、HGUC(1/144)はガンダム単体と、Gアーマーの中味のガンダムぐらいしかありませんが、MGは多いです。


MGシリーズのガンダムは何年かおきに新しい設計のものが出て、どれも現役で生産されてます。新しいもの程よく動く・設計が配慮され作り易い、と考えて良いかと。
HGUCに一番似てるのは、パーフェクトガンダムの中味のガンダムです。このタイプのガンダムは単品で発売されてません。コアファイターは再現されてません。
ディテール等が今風なのは、ガンダムver.Ka。
ゲームに出てくるモデルを再現してるのが、ガンダムver.O.Y.W。これはコアファイターはありませんが、その分よく動きます。同じ形でアニメカラー版というのもあります。
一番新しいのが、ガンダムver.2.0で、ほぼアニメのまんまのプロポーション&カラーリングです。コアファイターを内蔵しつつ良く動きます。
他にも古いタイプのがありますが、今作るのであれば上のいずれかから選ぶと良いかと思います(もう決めてるということでしたらスミマセン)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とりあえず、いろいろあるのは調べておりました。
正直どれでもいいんですが、最新と言うことでVer.2を買うつもりです。
耳のあたりのダクト?が穴あき加工されているという点もいいですね。穴無し&塗装無しだとちょっと間抜けな感じなので。
ただVer.2.0って、アニメ準拠のせいかこれまでのに比べて微妙にダサイのがちょっと気になります。
個人的には、Ver.2.0Ka?が出てくれれば最高なのですが。

お礼日時:2009/05/03 21:37

自分は塗装するのでニッパーでギリギリに切ってます(ニッパーは薄刃)



塗装無しの場合は、HGの時と同じで大丈夫だと思いますが、少し残してヤスリ掛けはどうでしょうか? この時のヤスリは番手を上げていけばプラと同じ艶になります。

やり方は、400番→600番→800番→1000番→1200番→コンパウンドの順番です、ヤスリは紙ヤスリが一番無難だと思います。

キットのまま仕上げると言うのも結構手間がかかると思いますね。

ちなみにヤスリ掛けした跡を目立たなくするやり方もありますがこちらは塗料(ガンダムマーカー等)を使うので書いてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今日、HGUCのガンダムでヤスリ掛けを試してみました。
タミヤの紙ヤスリの1200番と2000番を使いましたが、それでも(濃色部品の場合)削った後が見苦しくなりました。
元々つやつやの部品だと、微少な線キズが残るんですね。2000番でこれでは、ちょっといただけません。
コンパウンドも試してみようとは思いますが、下手に手をかけない方がよいような気がしてきました。

> キットのまま仕上げると言うのも結構手間がかかると思いますね。
そうですね。
もっとも私の場合、無塗装=手間がかからないから・・・ではないんです。
この先使うとも思えないものに、あまりお金をかけたくないというのが本音です。

お礼日時:2009/05/02 22:47

たしかMGって、切り離し部分がちょうど接着面になるようにランナーが走ってるというウワサを聞きましたよ!


(MGって、マスターグレードですよね??)

それなので、百式とかのメッキのパーツも簡単な話、手でちぎっても目立つ部分のメッキには影響ないはずです。

ガンプラのマスターグレードのみという狭い範囲ですが、参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 切り離し部分がちょうど接着面になるようにランナーが走ってるというウワサを聞きましたよ!
私もそうだと思っていたのですが、実際に作られている方のBLOGを拝見する限り、必ずしもそうではないようです。
ただある程度は配慮されていると思いますので、それに期待します。

お礼日時:2009/05/02 10:21

その工程で処理して気になるなら塗るしかないような気もするのですが・・・



切り離し→カッターで削った後、ペーパーをかけると思いますが、
その際、1000~1500番くらいの高い番手までかけましょう。
その後、つや消しスプレーをかければほとんど目立たなくなりますよ。

つや消しもかけないなら、コンパウンドですが、つや消しのほうが楽です。
つや消しをかけると傷は目立たなくなるし、プラスチックのテカテカが無くなって、おもちゃっぽくなくなります。
スプレーでお手軽なのでオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
#1の方のお礼にも書いたとおり、白化が特に気になっていました。
ヤスリ掛け後の擦り傷についても、アドバイスをいただいた通り挑戦してみます。
おもちゃっぽいのは気にしていません。元々おもちゃですし、作るのが目的であって飾ったりする訳じゃないので。

お礼日時:2009/05/02 10:29

つまり、ペーパーがけした場所が、してない場所と違って「すり傷」が目立つってことでしょ?



塗装しないってことなんで、ペーパーのすり傷には「コンパウンド」を使って磨くときれいにできます。
たぶん、「細目」くらいで仕上げれば元のようなつやになると思いますよ。

で、もっと簡単にクリアースプレーを使っても細かいすり傷程度なら埋まるはずなんで、全体に吹いてもいいと思います。
ま、「塗装は一切行いません」って人にはダメだと思うけどもね、一応。

ゲート処理に関してはきっちりセオリー通りやってるみたいで、特に問題がないんだから薄刃ニッパー(2500円くらいです)も不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
#1の方のお礼にも書いたとおり、白化が特に気になっていました。
ヤスリ掛け後の擦り傷についても、アドバイスをいただいた通り挑戦してみます。

お礼日時:2009/05/02 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!