
XPを使っていたのですが、パソコンを新規購入し、Vista(Home)になりました。
以前使っていた、Office2003をインストールしたのですが、Excelを起動すると、
「オブジェクトライブラリ(stdole32.tlb)が見つからないか、または壊れています。」
「Excelのコンポーネントをインストールしています。」と出てインストールが始まり、終わるのに非常に時間がかかります。
その後問題なく使えますが、Excelを閉じてもう一度起動するとまた同じことが繰り返されます。
WordでもPowerpointでも同じようなことがおきます。
officeだけでなく、Adobe Acrobat 9 Proでも似たような症状があり、なにかファイル(.txtやフォルダなど何でも)を削除する時に
「WindowsにAdobe Acrobat 9を設定しています。」と出てインストールが始まります。2回目からは出ませんが、再起動するとまた出ます。
ユーザーの種類はadministratorになっています。ユーザーアカウント制御も無効にしましたが、効果ありません。
Vistaのユーザー権限の問題かもしれないと思っているのですが、どうなのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
下記サイトは参考になりますか?
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14& …
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4854345.html?ans_cou …
ソフトウェアに問題が発生している可能性がありますね。
再インストールしてみるのもいいかもしれません。
それからAdobe Acrobat 9 Proについてですが、これもちゃんとインストールができていないような感じですね。
「WindowsにAdobe Acrobat 9を設定しています。」はインストール後、初めての起動で出る画面です。
Vistaのほうに問題がないのなら、(たとえばぜんぜん違うことでも、やっぱりなんか問題が発生しているとか、動作が不安定だとか)やっぱりこれもAdobe Acrobatのソフトに問題が発生している可能性がありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
- その他(Microsoft Office) Office Home & Business 2021で外付けHDにあるファイルを開く方法 3 2022/06/08 22:26
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広辞苑が使えないんです。
-
Safariメッセージ: URL place:s...
-
'SolutionCenter.msiとは?
-
買い換えにあたり、古いパソコ...
-
Windows vista → Mac OS X に...
-
「クラシック環境をセットアッ...
-
マックOSX共有ライブラリーエラー
-
osはxpです。
-
画面表示がばかでかくなる(メデ...
-
Windows7の64ビット版を使って...
-
officeoutlookを完全にアンイン...
-
Vistaにて「apple software upd...
-
mac mini のダウングレードって...
-
os9とXを頻繁に使い分けた場合...
-
起動しない
-
COMODO Internet Security
-
macOSの関して
-
どうしたらホームページが開く...
-
パンサーにしたらハードがなく...
-
OS XでPHOTOSHOPが起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行ファイル(exe)が起動しない
-
PDFが開けません、、、
-
新しいパソコンでMS-DOSを動か...
-
Google Chromeがエラーになって...
-
仮想化PCでMS-Dosを使う
-
ノートン入れたら起動・終了が遅い
-
ネットカフェのようなパソコン...
-
Windowsの64bit版では動かない...
-
Win10アップグレード後、「sqlm...
-
USBメモリがWindows98で読み込...
-
95のPCゲームをXPで起動したい
-
cent os シェルで日本語入力で...
-
intel macにIllustrator10を入...
-
95から98にアップグレード...
-
初心者です、firewireについて...
-
TeamViewerが起動しません
-
PC-98でWindowsが起動しなくな...
-
デュアルブートのメリット・デ...
-
MacでOfficeを使う最良の方法
-
MSNメッセンジャーって何?
おすすめ情報