
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ここで同様の質問が出ていて、「CRP」というソフトが薦められています
この回答への補足
これいいですね!
しかし困ったことに、アプリが落ちた時、VISTAはいつも「XXは動作が停止しました」というダイアログを表示され、OKボタンを手動で押さない限りスレッドは終了しないので、結局CRPが常駐していても再起動することができません。
このダイアログをスキップできる方法はありますでしょうか…
No.4
- 回答日時:
1です
CRPよさそうですね
Vistaでコントロールパネルの「問題のレポートと解決策」を
設定変更で「問題が発生した場合に自分で確認します」にチェック、
詳細設定で「無効」選んだ場合でも「xxxxは動作を停止しました」は
でちゃいましたっけ?
いつもありがとうございます。
ご指摘どおりに設定してみたのですが、当該ダイアログはやっぱり出てきたんです…自動的に終了してくれる方法はないのでしょうか…
No.1
- 回答日時:
さっそく試してみたのですが、サービスとして稼働できないためか、なぜか当該アプリウィンドウを正常に表示できませんでした。
しかし便利なソフトなので別の機会にまた利用したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows11になってなぜ重くなっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
XPがインストールできない
-
お気に入りの表示が遅い
-
Windows アカウント名 とは?
-
フリープリントソフト「かんた...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
ノートパソコンの「各性能」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
teratermで旧字体(異字体)を...
-
特定アプリが落ちたら再起動し...
-
ファンクションキーのデフォル...
-
ブラウザから印刷する際、サイ...
-
Windows7(米国のPC)の日本語...
-
WinNTのPrint Screenの設定につ...
-
アイコン表示で日本語が???にな...
-
テンキーにアプリを表示
-
かな変換
-
Irvineの設定のバックアップ
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
vsftpd のユーザ認証のトラブル
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
パスワード設定していないユー...
おすすめ情報