dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越してTVアンテナとブースターを自分で設置しました。一人でアンテナの位置(高さ、方向)を合わせるよい方法はないですか?

知人にも頼まれたりするので小さなポータブルワンセグTV(外部入力付き)を買って、屋根の上でアンテナ線を下に降ろす前にポータブルワンセグTVのアンテナ外部入力にさして画面を見ながら高さ、方向を合わせようと思いますがどうでしょうか? ただあくまでワンセグ受信なので一般家庭のTVが合うかどうか知りたいです。

アンテナ業者はどんな機械を使っているのでしょうか?       
その他よい機械はありませんか?
あまり高額でなければ購入を検討しています。
 

A 回答 (6件)

「NL30S」


http://www.nippon-antenna.co.jp/whatsnew/nl30s.htm
私はこれを4千円位で購入して、一応付けました。
地デジは簡単にセット出来たのですが、BSデジタルが結構手間取りました。
ポールが真っ直ぐにして方位磁石である程度の方角出して、設定しました
地デジは近くの家の周り見て、大体この辺で方角判ると思います。

#私的には、針式のレベルメータか数字式が欲しかったのですが....
http://store.shopping.yahoo.co.jp/denkamura/bsch …
http://item.rakuten.co.jp/joint-service/c/000000 …
「アンテナチェッカー」で検索です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答に感謝しています。
非常に参考になるURLありがとうございました。

お礼日時:2009/05/04 09:29

送信所の場所を確認するにはこれが便利だと思います。


http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/
放送エリアも確認できますし少しは役に立つかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役に立つ便利な情報を教えて頂き
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 11:14

 自分でVHF、UHF(地デジ)、BSを設置しました。

うちの場合、まだ地デジ対応のテレビではないので地デジが受信できているか未確認です。V、Uとも周りの家の方向を確認して設置しました。
 BSだけは受信レベルが設置角度1度で変わるのでテレビにアンテナ線を直結して受信レベルを確認しました。確認後、屋内引き込み線に直結しました。アンテナ設置説明に何時頃の太陽の位置に向けると書いてあるので大体の位置はわかります。
 ただ、誰かにテレビ画面を見て貰い、携帯で受信状況を確認する方がはかどります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/05/04 09:34

最近の携帯電話には「テレビ電話」の機能が付いたものが有ります


ソレを2台用意して
1台はテレビの前に置いて、レベル表示状態にしたテレビを映し、
もう1台を持って屋根の上へ...

というのはどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどおもしろい方法ですね!
是非参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/05/04 09:32

業者がつかってるのは


http://chideji.omu3.com/reference/measuring.html
こんな感じの機器ですね。
ですが、個人でやる分にはNO1さんの言ってるようにテレビについてる受信レベルみながら調整で十分だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
URL非常に参考になりました。

お礼日時:2009/05/04 09:25

地Dチューナー内蔵の国内メーカー品なら、受信レベルを調べる機能が本体にあります。


とりあえずご近所のアンテナにあわせればOKです。
アンテナ業者の持つ機会は高額です。
TVに映ればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/04 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!