初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

私はちょっとのことで驚きます。
しかも大胆に体がびくっとしてしまいます。

例えばテレビで爆発のシーンや拳銃をうつシーン、
電車で向かいのホームからくる特急が
すれ違うときや
軽く肩を叩かれて話しかけられたときなど。
それはとても尋常じゃないほど驚きます。

特に授業中など自分が怒られてるわけじゃないのに
怒鳴り声を聞くと飛び上がっちゃうほど
びっくりします。
そして震えます。

どちらかというと家庭内で何度も
発狂に似たぐらいの
怒鳴り声は聞いてきているんですが・・・。
だから「慣れていない」とは違うような気がします。

これは治らないのでしょうか・・・
気の持ちようだと思っていても
一向に治まる気配がありません。

A 回答 (7件)

誰でもちょっとの事で驚いています。

ただ貴方の場合には、驚いてはいけないという心が働いてしまい、驚く事に敏感になっています、驚いたら「驚いただけ」と言う事にするなら、本当は驚いた事さえ忘れています。

誰の心も殆ど同じ反応をしています。違うとしたなら、貴方の場合には、「自分が驚く事を」受け入れる事が出来ない、或いは許す事が出来ない事がその原因を作っています。

分かり難い言い方になりますが、貴方が今の驚く事を受け入れた場合には、驚いた事さえ覚えていなくなります。貴方が自分の、湧き上がった感情を、受け入れたなら、驚いた事が「意識」には上がって来なくなるからです。

貴方が驚く事を意識しているのは、「驚く事はいけない事」という思い込みの心がその原因を作っています。もっと言うならば貴方が自分に湧き上がる感情を好きと嫌いという、フィルターを通して自分の心をコントロールしようとしているという事になります。

好きも、嫌いも、全てを受け入れて行くという事になれば、貴方には全てが水が流れて行くがごとき状態になります。貴方が世の中を自分の好きと嫌いという、フィルターを通して見ている事が、その原因を作っています。

貴方には、お礼の言葉などが有りません。もっと詳しく話したいと思いますが、反応が無いためにここまでにしておきます。
    • good
    • 11

平常心を保つには?


http://bekkoame.okwave.jp/qa4308561.html?ans_cou …

との質問に答えたものです。
 
その3ですね・・・
本当は順序的には逆でしたが、過去へ遡ったので・・
    • good
    • 1

今まで、いちいちビクビク反応する人に出会ったことのある人お願いします。





と言う質問への回答から

その2ですね。

さて、ビクっとする人・・は、実はその瞬間多くの事が抜け落ちてしまいます・・情報がと言っても良いでしょうね。

ビクっとする近辺のことを話しますと・・
何も無くてビクっとする事はあり得ません。
必ず、何かの刺激があります・・・
そして、間髪をいれずにビクっとなる訳です。
もう、本当に瞬間的な反応です。

で、多くの方は、ビクっとした結果にのみ関心が移ります。
ああ、ビックリした・・とか、何故ビックリさせる様な事をするのか・・とか、挙句の果てには、ビクっとした事が原因で喧嘩にいたる事もあります。
あ、喧嘩は私と上司の間で実際にあった事です・・・

この瞬間的に反応するのは、ある意味必要なことでもあるのです。
現在の日本では、車などに対して以外は余り必要ではないかも知れませんが、アフリカなどや紛争地域においては、とても重要な働きでしょう。
ここで、もたもたとしていては直ぐに命にかかわります。

が、です、瞬間的に反応しても、パニックになる必要はないのです。
パニックやそれに近い過剰反応ですと、多くの情報は抜け落ちてしまいます。
恐怖が勝ってしまうと、恐怖に心が占領されて、情報を処理できなくなると言い換えても良いかも知れません。

さて、刺激を受け、反応するまでには、僅かですが、時間がかかります。
これは、必ずあります・・
が、その様な発想がないので、誰も気にも留めないことでしょう。

この刺激と反応の間を現在より少し開けることができたなら、どの様な事が起きる事でしょう。
それは、情報の処理ができるということです。

刺激を受ける・・・その刺激(大きな音としましょう)は、自分の生命を脅かすものなのか(車が後ろに迫っているのか)、たんなるドアが風でバタンとしまったものなのかを確認すれば良いのです。

車なら、避ければ良いし、ドアならそのまま次の反応(ビク)はしなくとも良いのです。

この刺激と反応の間に間(ま)を開けるのは、簡単ではないです。
何と言っても刺激は、自分の都合では起きなくて、環境から勝ってに起こりますからね。
しかし、ビクっとしてしまった後からでも、ああ、間を開けなくては・と思うことを繰り返していると、時間はかかりますが、間は開くようになって来るでしょう。

すると、余分なことには心が煩わされなくなります。
ビクっとすると、大抵は環境側へ心が移り、何故この様な大きな声を出すのか・・とか、急に声をかけるなよ・・とか、他人の所為にしますからね、そしてそれが結構な時間尾を引くわけです。
また、過去にビクッリしたことなども思い出して・・更にあれこれが続くかもしれません。

それは、とても不毛な時間でもあるのです。
何ら建設的な要素はありませんので・・・

そのビクっっとが避けられば、あるいはちょっとビクっとしても、ああこれはビクっとしなくても良い案件だったと、心(潜在意識)が納得すれば、もう後は引きません。
心も穏やか・対人関係も穏やか、何より仕事でも勉強にでも、直ちに刺激の前と同じ様に取り組めます。

刺激と反応のあいだの時間は1/10秒でも良いのです。
(時間が計れませんので、もっと短いのかも・・)
で、この短い時間で判断をするのですが、それは言葉で判断をするのではなく、生物として生き延びて来た生来備わっている機能を使うので時間は短くても良いのです。
もし、言葉(思考)で判断をしていたなら、本当の危険の時(車が後ろの場合)には間に合わない事でしょう。

しかし、この間が開くようになってくると、この本来の機能も十分働く様になっていますので、間を開けるとその時間で不具合が・・などと言う心配は必要ありません。
念のため・・・

前回にも書きましたが、本当は、ビクっとされている方にこそ読んでもらいたいのです。

ビクっとしている方、辛いと思いますよ・・
でも、ビクっとした事から派生する世界の住人となってしまって、その元を何とかしたい・・との発想には至らないでしょうから・・・
これからも、辛い日々を過ごす事になるのでしょう。

質問者さんを始め、回りの人も大変でしょうが、どうか寛大な心でお付き合いをされますようにお願いしたいと思います。

参考URL:http://bekkoame.okwave.jp/qa4565885.html
    • good
    • 1

他の人への回答をコピーしました。


質問者さんへの直接の回答にはなっていないかもしれませんが、参考にしてくださいね。

似た様な事を何回か書いていますので、過去の分が見つかり次第追加で載せます。

その1と言う事で・・・


先ず、姿見があれば、その様な大きな鏡でご自分の姿を確認してください。
前とか横とか・・をです。

次にどなたかに、姿勢のチェックをお願いしてください。
自分が思う姿勢と、見てもらった姿勢とに開きがあれば、チェックしてくれた人の見た方へ、あわせる様にしてくださいね。

あ、一寸年配ですが・・女優の浅野ゆう子さんの姿勢はとても良いです。
あれが見本ですね・・
浅野ゆう子など知らない・・と言うことでしたら、剣道などをされている方の姿勢が参考になると思います。

姿見などで見た姿勢は、参考にはなりますが、実は普段の姿勢を映してはいません・・ウソだろう・・と思われるかも知れませんが、姿勢を気にしながら鏡などを見ると、無意識のうちに姿勢を正してしまうのです。
ですから、普段よりは、良い姿勢を見てしまいます。
と言う事で、第三者のチェックも必要なのです。
が、第三者は何時もいたり、頼めるわけでもないので、自分でのチェックも必要です・・唯、その時には無意識の修正が入っている事だけは知っておいてくださいね。

あ、何故姿勢が・・今回の質問と何の関係が・・と疑問ですよね。
対人関係では、声の大きい人とか、迫力のある人などから、無形有形の圧迫を受けます(感じます)
その場合、姿勢が悪いと、諸に相手の気迫を受けてしまうのです。
姿勢を正して、相手の目(目を見るのが苦手な人は鼻の頭とか口元でも良いです)を見ることが出来るだけでも、気迫が受けにくくなるのです。
色々な理由があるのですが、それはこの場では書きません。

が、姿勢を正せば、気迫は受けにくく・・別な言い方をするなら、相手が文句も言い難くなるのです。

姿勢を正した時に、負けないぞ・・などと思う必要はありません。
その様なことを思うと、姿勢から気持ちがそれて、以前と同じことを繰り返します・・つまり文句などを言われやすくなるのです。

ですから、正した姿勢を保つ事だけと、相手の鼻の頭辺りを見ることだけに注意します。


第一段階はこれで終了ですが、質問にある様な人ですと、その人の近くに行くだけで緊張しますよね。
で、呼吸を使います。
突然呼ばれても、返事の後、深呼吸を数回します。
深呼吸相手に分からないように、静かに深くですよ・・
ですから、普段から深呼吸の練習をしておいて下さいね。
普段の練習の時には、吸いは5秒位かけて・・
吐きは15秒位かける様に・・・
最初は15秒は難しいかも・・その時はできる限り長めになれば良いですよ。
時間をぴったり守る・・必要はないのです。
その様な雰囲気で・・で、何時の日にか、(一ヵ月後位)出来るようになれば良いのです。

深呼吸をゆっくりすると、身体が緩むのです。
詰まり緊張が少しだけでも取れるのです。

緊張が一寸でも取れて、姿勢を保てるなら、もう嫌味も愚痴も、今までとは違って聞こえる様になります。

これは即効性がありますよ・・・
嫌味・・今までなら、どうして私にばかり・・とか、イヤだなあとか感じたことでしょう。

が、この方法を使えば、嫌味を言われても、ああ、家庭で何か嫌なことでもあったのだ・・で、職場で八つ当たりしているんだ・・・とか思う余裕が出来ます。
(実際に家庭で何があったかは関係ないですよ・・その様に思えればよいだけですからね)
ああ、可哀想な人・・・とまでも思えるなら、最高です。

これは、例えばですから、質問者さんがどの様に思っても良いのですよ。

愚痴も、ああ自分で出来ない事を人にもやれと言っているのだな・・などとも思える様になる事でしょう。

同じ言葉を聞いても、自分に向かって言っている・・と取ると、辛くなったり、落ち込んだりします。
が、八つ当たりだ・・・可哀想な人、一応受け止めてあげ様か・・などと思えるなら、言葉だけが通り過ぎて行きます。

もちろん、自分に必要なことはきちんと聴けますからね。
大丈夫です。

一度試してくださいね。

知っただけでは、何の役にも立ちません・・・
何とかしたいと思うなら、実行が大切です。

姿勢を正すのは、最初は気持ちを持つ事が大切ですが、気持ちと言うのは実は直ぐに弱ります(忘れるとも言います)
これは、本当にそうなのです・・・
で、運動をしなくてはなりません。

柔軟体操が一番ですね・・
開脚の側屈とか、前屈とか・・腰周りを緩めるのがとてもよいです。
柔軟体操についての注意点などは興味がありましたなら、補足ででも・・・

では、先ず最初の一歩から・・
    • good
    • 3

アスペルガー症候群当事者です。

アスペルガーの特徴の一つである、聴覚過敏があります。

お話されている症状は、聴覚過敏なのではないかと思います。

ならば、自分は聴覚過敏だからびっくりするのは当たり前だと、開き直って考えるようにされてはいかがでしょうか?

ちなみに、詳しくないのですが、聴覚過敏があってもアスペルガーとはかぎらないと思います。念のため。

アスペルガーの場合、積極的に耳栓を使うなど、日常的に工夫しています。いろいろ、音が聞こえすぎないように工夫されることをお勧めします。
    • good
    • 0

集中力があるとそうなる場合があると思います。


没頭して、一人になっている感覚が強いのでしょうか?
病気では無いと思いますが、心配なら神経科に症状を尋ねてみてください。
もしかすると、病気があるのかもしれません。
でも、驚きやすい病気って、多分そんなに気にしなくていい病気ですよ、仮に病気だとしても。
    • good
    • 1

武道に入門して、心身の鍛錬をしてみませんか。



シンフォニーを聴いても、そうした症状は起きるのでしょうか
TVは番組によっては、音量を下げて視聴するといいでしょう。

聴いてみましょう:
中島敦 『名人伝』
http://homepage2.nifty.com/to-saga/archive17.htm
読んでみましょう:
青空文庫 中島敦 『名人伝』
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/620_1 …
参考になるかもしれません。
興味があれば、中島敦『山月記』も聴読してみてください。

街歩きの際は(交通事故に遭遇しないように注意して)耳栓か
射撃用のイヤーマフを使用して遮音するのも1つの方法でしょう。

授業中は遮音するわけにはいかないので……できるだけ
意識を遠くに置いて、別世界のことのような感じで、
突き放した感覚で過ごすことで、避けられないでしょうか。

他、できれば早い機会に、
(耳鼻科咽喉科)・脳神経科・精神(神経)科のある総合病院の受付で
症状を言って、相談してみませんか。それがベストですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報