dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオカメラがビクターのGZ-HD30を使っています
先日パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BW850を購入したのですが、単純にビデオカメラに付属しているUSBケーブルで接続するだけでビデオカメラの保存データをブルーレイレコーダーのハードディスクへハイビジョンで保存させることができないのでしょうか
上記の方法だと「写真をみる」と「写真おまかせ取り込み」だけが表示されます
ちなみにビデオカメラの動画の撮影形式はAVCHDのSPなんですが

もともとできない作業なのか、それともUSBが悪いのか、ブルーレイが悪いのか、ビデオの保存方法が悪いのか・・・
詳しい方教えていただけませんか

A 回答 (2件)

パソコンとカメラをUSB接続してファイルの一覧が見えますか?


具体的には AVCHDフォルダの下にBDMVフォルダ・・・などです。
これが見えていないとBW850にダビングできません。

また、SD(SDHC)カードをお持ちでしたら、そちらにデータをコピー
することでもダビングできます。
携帯電話のMicroSDカードでも、アダプタがあればダビング可能です。
ただしその場合、SDカードにPRIVATEという名前の空フォルダを作成し、
その中にAVCHDフォルダ以下を丸ごとコピーする必要があります。
そちらが可能なら、HDDの中身をコピーすることもできる事が確認できます。

それも無理でしたらデータが壊れているかもしれません。
まずは順番に確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カメラの保存の仕方がわるいのか、色々やってみましたがだめでした
SDカードでデータコピーしてみます
回答ありがとうございました

お礼日時:2009/05/08 14:36

ビデオカメラのと利雪に、そういう事ができると書かれているのでしょうか?



書かれていないのならどうやってもできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!