dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、友人の結婚の2次会でビデオカメラで撮影した映像を流そうと
思っているので、いったん映像をPCにおとしDVD-Rに書き込もうと
考えています。DVD-R、DVD-RW、DVD-RAMどれが一番最適なのでしょうか?
またおすすめのメーカーはありますか?ちなみにビデオカメラはCanonのiVIS DC50です。

あともう1点。二次会のお店の方に「うちはDVD-RAMなら映せると思うんだけど
DVD-Rは映せるかちょっとわからないなぁ」とおっしゃっていたのですが
DVD-RAMしか使用できない機器なんてあるんでしょうか?

A 回答 (3件)

>「うちはDVD-RAMなら映せると思うんだけどDVD-Rは映せるかちょっとわからないなぁ」


そんな機器は聞いたことがありません。
DVD-Rが、お勧めだと思います。
DVD-RWは、データを書き込んだり削除したりが出来ます。
DVD-Rは、追記は出来ますが、データを削除する事は不可能です。でも、安上がりだし使いやすいので、DVD-Rが一般的です。

メーカーは、互換性とかいろいろありますが、各メーカー共、品質はよくなっているので、そう大差ありません。
聞いた事の無いメーカーや、外国製を買わないことぐらいでしょうか?
万一の事を考えるなら、ビデオカメラの説明書に、きっと『動作確認済』のメディア(DVD-R等)が紹介されているので、そのメディアを買えばOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。私も「ん?」とは思ったのですが、あまり
詳しくないので深く聞けませんでした。
花嫁にプレゼントするものなのでDVD-Rにしようかなと
思います!ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/28 15:27

DVDを焼き終わった後の必要な後処理と考えて下さい。

カメラには関係ありません。ほかの回答者さんも言っているように、別の機械でも再生できるようにするための処置です。焼き終わってからです。(ファナライズの説明です)

なおDVDは五年十年持つかどうか疑問なので、元の動画のファイルを別のHDDドライブに保存したり複数のDVDに焼いて、光や湿気を避けて箱にしまっておくといいでしょう。数年ごとに焼き直すのもいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、詳しいご説明をありがとうございました!
大切に保管するのであればデータもプレゼントしてあげるといいんですね。
参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/08 15:02

「うちはDVD-RAMなら映せると思うんだけどDVD-Rは映せるかちょっとわからないなぁ」


DVD-RAMに対応していないというならわかりますがDVD-RAMが対応していてDVD-Rに対応していないと言うのは聞いたことがありません。
書き込みをするならやはりDVD-Rだと思います。
古い機器でDVD-RWに対応していなくてもDVD-Rなら通常のDVDプレーヤーなら大丈夫です。
まあ念のために台湾製などの安売りディスクではなく国産にしておいたほうが無難です。
(国産メーカーでも安いのは台湾製が多いですからパッケージで製造国を確認して下さい)

最後にDVD-Rに書き込んだらファイナライズをお忘れなく。
(ファイナライズしていないとほかの機器では再生出来ませんから)

この回答への補足

ちなみにファイナライズはどのタイミングでするのでしょうか?
ビデオカメラに撮った後ですか?それともDVDに書き込むとき
でしょうか??無知ですみません…

補足日時:2008/01/28 15:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!