dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スイッチャーでプロジェクターにライブを映したりしています。
ビデオカメラを見るために液晶テレビに映そうと思ったのですが、カメラが4台あるので4個も液晶テレビを用意しないといけなかったので、4画面分割機というものを購入しました。一台の液晶テレビに4つの映像が映せるので便利だと思っていたのですが、
いざ映してみると。映像に十字の線が入り、しかも、映像が横に流れています。
原因は変換アダプターを使用しているからでしょうか?(ビデオカメラがRCAで4画面分割機がBNC)
専用のビデオカメラしか対応していないのでしょうか?
4画面分割機の機種はPanasonic WJ-430Aです。
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

WJ-430A とやらを見たことがないので推測になりますが、


業務用映像機器の場合、各入力映像信号が同期が取れてないと動作しないものがあります。
その分割機には「ゲンロック」端子とか、そういったものはありませんか?

ゲンロック前提の機器に、同期が取れていない映像信号を入れると、映像が横に流れるといった結果になります。

業務用カメラなどでは「ゲンロック」端子があり、
共通の同期信号源から各カメラにゲンロック信号を入れることで、
各カメラの同期の取れた映像信号を作りだすことができたりします。

この回答への補足

なるほど、そうゆうことですが、ためになります。
では、ビデオカメラにゲンロックがないものだと、映像が横に流れるといった感じした映らないでしょうか?
ゲンロックの変わりのものとはないのでしょうか?

補足日時:2009/12/14 12:56
    • good
    • 0

ゲンロックをかけられない映像機器からの映像信号を、


ゲンロックをかけたものに変換するためには、
フレームシンクロナイザ(FS)もしくはタイムベースコレクタ(TBC)と呼ばれる機器を使います。

ですが、FSは結構高価な機器ですので、
もしそのWJ-430Aがゲンロックしないと動作しない仕様なのでしたら、FSを4台も買い足すよりは、
ゲンロックしなくても使えるような画面分割機を別途手配する方が安上がりだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!