dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テープの映像をDVDにコピーしたいのですが、過去の質問を検索してみましたが色々難しいことが書いてあり、、ビデオカメラとDVDレコーダー(まだ購入していませんが)をケーブルで繋ぐだけだと思っていたのですが違うのでしょうか?特に編集などする気はなく、そのままでいいのですが、パソコンを経由する必要はあるのでしょうか。もしや何かソフトとか必要なのでしょうか?(だとしたらフリーでも手に入りますか?)ビデオカメラにはVHSにコピーするための端子(と説明書には書いてある)は付いていますが、この端子はDVDレコーダーの場合も使えるのでしょうか?ビデオカメラの機種は、パナソニックのNV-GS5Kです。初心者の為専門用語はほとんどわからないと思います。また、そういことに関してわかりやすいサイトなどもありましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

単に、VHS→DVDに ならパソコンは必要有りません。



http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg …をみると
DV入出力端子を装備していますので、
DVケーブル1本で(コードのブラグ部が4ピン-4ピン)で接続できます。
これ一本で、Dvカメラ→DVDレコ や DVDレコ→DVカメラ に録画出来ます。

この方法ですと、DVDレコーダーにもDV端子装備の機種を選択する必要があります。
DVカメラと同じメーカー(ディーガシリーズ)なら動作も確認済み。

で、DVDのみよりHDD(ハードディスクドライブ)内蔵の機種が便利です。容量は160Gか予算に余裕有れば250Gあたり。
一度、HDDにダビングしてから、DVDーRに落とすのが一般的な使い方です。
   理由(CMをカットしないとDVD2時間以内に納まらない場合に編集が出来ると重宝します。稀なことですが・・・・)

DV端子無しのDVDレコーダーにも、このDVカメラは接続できるので(S端子、ビデオ出力、音声(LR)出力)
予算で、DV端子付きが無理なら、どのメーカーのDVDレコーダーでもO.K.です。
この時の接続は、コードが数本必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DV端子付きのレコーダーの方が良さそうですね。私もできればHDD内臓のものがいいと思っているのですが…わざわざホームページまで探して頂きありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 10:08

>ケーブルで繋ぐだけだと思っていたのですが


その通りです。難しくはありません。

ビデオカメラから見て。
>VHSにコピーするための端子(と説明書には書いてある)は付いていますが、

これで充分です。

DVD購入について。
「録画」出来る機種をお買いなさい。DVDには、「L1」「L2」・・という外部の映像を取り込む端子が付いています。そこへビデオカメラからの端子をつなげばよいのです。簡単です。

パソコンも必要ないですし、ソフトも必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの端子に繋げばよいのですね。録画できるDVDさえ買えばよいということで…よかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 09:59

我が家は、ケーブル1本でビデオカメラからDVDレコーダーへコピーしていますよ。

DVDレコーダーの説明書に必要なケーブルが記載されていました。ビデオカメラの機種にもよると思いますが、よほど古いものでない限りは簡単にできるのではないかと思うのですが。。。違ったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかー、簡単にできるんですね。よかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!