dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDの使い勝手に気をよくしてVHSテープをDVDにしたいと思いました。
さてどうしたら良いものかと思い相談させていただきました。
PC環境
・XP PRO
・HDD120G
・メモリ512
DVDプレイヤー
・パナソニックDVD-RP91
その他
・ビデオカメラ(SONY DCR TRV20)
キャプチャに使用できるのかな?

この環境で一番ベストな方法などありましたら
アドバイス等よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>ビデオカメラ(SONY DCR TRV20)ではやはりキャプチャー出来ないのですか?




出来ないことはないですよ。DV出力(i.Link)が付いていますのでi.LinktまりIEEE1394(
FireWire)インターフェースがパソコンに付いていればDV編集ソフトを購入するだけで読み込み可能な場合が多いです(DV編集ソフトによって対応しているビデオカメラに制限があります)

あだ、手順を考えるとパソコンを経由する場合ビデオキャプチャーボードもしくはi.Linkボードを利用して編集ソフトを使ってパソコンにまずビデオ映像を読み込み、その後ライティングソフトという別のユーティリティを使ってその読み込んだデータをDVDに書き込むことになります。
一気にVHSなどからDVDには書き込みは出来ません。
そのためビデオデータを納めるためにハードディスクを試用します。
こうなるとただVHSなどからDVDに書き込みを行いたいだけだったら金額的におそらく10万円以上は最低でもかかる(高画質でということだったらもっとかかります。)と思いますのでそれを考えると編集作業をしないのだったらDVDレコーダのみを恋おう入試他方がやすくて手軽かと思うんですが。

参考URL:http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/V …
    • good
    • 0

>お勧めの機種とかはありますか?



新品の現行商品については今日発売された「日経トレンディ」で特集が組まれています。
その中にVHSとDVDレコーダーが付いた物も紹介されていたように思います。
また少なくともDVDレコーダーの比較などがされていますので本屋でみてみてはどうでしょう。
結構細かくかかれていていいですよ。

VHS+DVDレコーダーは機種的にほとんどでていないと思うんですが今はすでにVHSデッキを持っているのだったらわざわざそれにしなくても自動ダビングが出来ないなどの操作のめんどくささはありますがDVD レコーダー単体で買ってつないだ方がいいかと思います。
また、今ではハードディスク内蔵のDVDレコーダーがあって東芝やパナソニックなど各社から発売されています。
この機種を買っておくと今後ビデオの録画はHDD(ハードディスク)でとっておいて残しておきたい物だけDVDに焼いてやるという使い方も出来て便利です。ただ値段は少し張りますが。
    • good
    • 0

予算的に考えるとDVD Recorderを購入してビデオデッキと接続してビデオ信号そのままで録画した方が安上がりかと思います。

この回答への補足

お勧めの機種とかはありますか?
中古などオークション等で見つけるのも良いでしょうか?

補足日時:2002/12/03 23:14
    • good
    • 0

お持ちの機種ではDVDレコーダがないのでまずDVDに記録することが出来ないので外付けなどのDVDレコーダーをパソコンに接続する必要があります。


それとVHSからPCにビデオを取り込むためにビデオキャプチャーも必要になります。

DVD-RP91はDVD-RやDVD-RAMのディスクを再生することが可能ですので。

あとはTOASTもしくはWINCDRなどのDVDライティングソフトが必要です。

この回答への補足

ビデオカメラ(SONY DCR TRV20)では
やはりキャプチャー出来ないのですか?

補足日時:2002/12/03 23:19
    • good
    • 0

ビデオキャプチャのカードを買ってきて、キャプチャしたらいいと思います。


あとは、VHSとDVDがついたデッキを買うか・・・。

提示された環境だけでは、できないと思います。

この回答への補足

VHSとDVDがついたデッキとは
どこのメーカーの何という機種ですか?
ご存知であればおしえていただけますか?

補足日時:2002/12/03 23:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!