
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
20年もののクロモリバイクに乗ってますが全然大丈夫ですよ。
あまり神経質にならず、道具なので普通に使ってやるのが一番長持ちしますよ。
もちろん、愛情を持って使ってやるに越したことはありませんね。
No.3
- 回答日時:
私の場合は自転車丸ごとではありませんが、手持ちのフレームを保存する際にはシートポストを抜いて空気の流れを作っておく、水分を拭き取っておく、ボルト頭にグリスを塗布しておく等をしますね。
それで特に問題は出ておりません。もちろん何十年もおいておくならともかく、数年でなら特に心配する必要はないと思いますよ。それよりもタイヤの空気圧を下げておく事やワイヤー類を外す(ゆるめておく)のを忘れない事の方が重要かも。心配なようでしたら、シートの他にもタイヤを外してコンパクトにしてから大きなゴミ袋や輪行袋に入れて密閉し保存。その際には市販の除湿剤を一緒に袋に入れておくのもいいと思います。除湿剤はホームセンターやアマゾンなどでも買えますよ。
No.1
- 回答日時:
この日本では、室内だろうが物置だろうが屋外だろうがたいして変わらないと思いますよ。
まったくムキダシの金属ならいざ知らず、塗装してあるわけですし。
細かいパーツの奥深く(ベアリングのボールとか)やフチは錆びることがあるかもしれませんが、そんな部品は、アルミやカーボンフレームのバイクにだって使われてます。
クロモリフレームの 内部の腐食を気にしてたらキリがありません。
雨の日に走ったら、上下をひっくり返して放置し、ハンガー部から水を抜くことくらいですかねえ。やれることといえば。
あとは、キズが付き、塗装が剥がれたならば コマメにタッチアップペイントしてやればいいでしょう。
そんなに気にすることはありません。
・・・かくいう私もクロモリ乗りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 焼き菓子の「高温多湿を避け常温保存」と書かれてあった場合、 2 2022/07/24 18:17
- ホワイトデー ピエールマルコリーニチョコの保存方法について 2 2023/03/10 07:37
- 加湿器・除湿機 室内除湿器について教えて下さい。 5 2023/06/16 00:32
- その他(健康・美容・ファッション) 除光液の保管について ネイル道具をいただいたのですが、除光液の保管方法が分からず困っております…。 3 2023/07/06 02:32
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- 駐車場・駐輪場 個人でのコンクリート打ちについて 5 2022/11/22 10:32
- 飲食業・宿泊業・レジャー コンビニバイトの質がどんどん悪化していると思いませんか? 同じ客商売でも、飲食やスーパーと違い接客態 5 2022/05/22 13:20
- 病院・検査 放置自転車の撤去 1 2022/10/30 01:16
- 加湿器・除湿機 乾燥し過ぎ・・なぜ・・??? 1 2023/04/24 20:33
- コレクション ダイキャストミニカーについて 1 2022/07/16 17:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーボンフレームの塗装について
-
クロモリの保管について
-
キーパーコーティング剤の使い...
-
スペシャライズド
-
雑誌に付いてた4つ折りポスター...
-
缶スプレー塗装 缶スプレーで塗...
-
ロードバイクのフレーム交換に...
-
パナ チタン リコール?
-
PP製バンパーの塗装
-
パテを溶かす剥離剤は?
-
伊達メガネUVカット化
-
自転車の塗装
-
アルミ製ルーフキャリアの塗装...
-
自転車の塗装で元の塗装は剥離...
-
ディスク対応のシクロクロス用...
-
古いクロモリフレームのロード...
-
クロモリフレームについて
-
ハードルアー(プラグ)の改造...
-
SCOTT ってどこの国のメーカー...
-
自転車競技をやっている者です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タモの柄 外側 補強
-
ロードバイクのクラックについ...
-
カーボンボンネットの劣化
-
クロモリの保管について
-
カーボンフレーム、シートステ...
-
自転車詳しい方教えてください
-
以下に挙げるブランドについて...
-
ロードバイク 中国メーカー教えて
-
缶スプレー塗装 缶スプレーで塗...
-
パテを溶かす剥離剤は?
-
プライマーの効果
-
カーボンロッドの塗装を剥がしたい
-
川に架けられている橋の色に、...
-
PE、ポリエチレンに塗装したい...
-
アルミ製ルーフキャリアの塗装...
-
木のテーブルのウレタン塗装を...
-
MTBのチェーンリングの黒いコー...
-
キーパーコーティング剤の使い...
-
自転車の塗装で元の塗装は剥離...
-
キャリパーの塗装について
おすすめ情報