dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作レギュレータの回路をネットなどで調べて自分で回路図を作ってみました。
(手書きで見づらくてすみません。また画像67kbなのですがうまくすべて表示されませんので大変お手数ですが画像保存してもらえれば各部品の数値なども見れます。)

元の配線図は三相交流電源でしたが私のバイクは単相交流電源でしたのでSCRの設置が正しいか不安です。
また根本的にこの回路で動作が可能なのかのご教授いただきたいので宜しくお願いします。
*トランジスタ、抵抗値、コンデンサなど(バッテリーレスに関しても問題ないのか)の数値(規格)も問題ないのかお教えください。
他の質問としてトランジスタの代わりにFETでも良いのでしょうか?
その場合の適正な規格などもお教えいただければ幸いです。

バイクは2ストで出力が6vでしたがジェネレーターコイルのアースを外し直列接続します。(点火はポイント式です。)
*アースしてある状態で多少アクセルを捻って片方が交流15,16vまであがり片方が6,7vまで出力します。

**最後に他の車種のレギュレータなど流用すれば?などのご意見もおありかと思いますが訳あって勉強も兼ねどうしても自作でやりたいのです。お力お貸しください。

「自作レギュレータ回路」の質問画像

A 回答 (4件)

度々済みません。


単車用のレギュレータの動作原理を調べてみると、質問者様オリジナルの回路ではうまく動作しないことが分かりました。
http://www.eonet.ne.jp/~excel-1/kousaku/regulato …

SCRの接続点をブリッジ整流器のプラス側ではなく、発電機の入力線に接続しないとダメです。
回路図を書いてアップとも思いましたが、位置ズレが起きると思うのでやめておきます。
gooのシステムがボロですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今仕事が終わり帰宅しました。
回路図のアップ、及び詳細お調べ頂き本当に感謝します。
ここまでお手間取らせてすみませんでした。
私がもっともっと勉強していれば良かったですね。
もう十分です。万事okです。後は頂いた回路図を元に実践してみていろいろ試してみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/08 22:04

やはり画像がダメですね。


仕方ないので更に縮小してみました。
「自作レギュレータ回路」の回答画像3
    • good
    • 1

うまく画像が貼れないです。


画像サイズは小さいのですが縦横比の関係か?プレビューではうまく行くのに、まったく。
もう一度サイズ変更して貼ってみます。

回路の動作自体は質問者様のものと同一になると思います。
すなわち発電機の電圧が上昇するとSCRがONして発電機の出力を短絡します。
すると電圧がゼロになるのでSCRによる短絡が解除され、電圧が発生します。
電圧が発生するとSCRがONになり出力を短絡し… の繰り返しの動作です。
従って出力はパルス的なものになるかと思います。
コンデンサを入れたとしても平滑はされません。
平滑したいのならばダイオードを入れた後にコンデンサが必要ですね。
(SCRでショートする開度なのでコンデンサの電荷はすぐにディスチャージされてしまう)

12V~14Vを望むなら(私の書いた回路なら)12Vのツェナーで良いでしょう。
回路の動作としては、電圧が低いときにはツェナーに電流が流れないのでPNPトランジスタが導通せずSCRはONになりません。
回路の電圧が上がってツェナーに電流が流れるとPNPトランジスタのベース電位が下がり、結果としてコレクタ電位が上がり、SCRがONします。

そもそも単車のレギュレータの動作がこれで良いのかどうかが不明なので、後で調べてはみます。
「自作レギュレータ回路」の回答画像2
    • good
    • 0

何ボルトの出力を得たいのかがよく解らないのですが、ツエナーが12Vだと言うことはそれ以上の電圧ですよね。


R1/R2の分圧の意味もよく解りません。
NPNのトランジスタのB-E間抵抗は1kΩでしょうか?
するとベースとの直列抵抗で1/2に分圧ですが、R3(ツエナーのGND側の抵抗)も1kΩで、ここでも分圧だらけですね。
C1の意味は?

もっと簡単な回路ではダメなのでしょうか?
一応書いてみましたが画像貼り付けがうまく行かないかも知れません。
「自作レギュレータ回路」の回答画像1

この回答への補足

ご回答ありがとう御座います。回路図まで付けていただいて感激です。
残念なことに画像保存しても画面右側が切れてしまい見れないのですが何とかなりませんか?(たぶんファイルサイズが大きいのかもしれません)
面倒ばかり掛けてすみません。

ちなみにR1,R2の分圧は他の方の回路図参考にしたので詳細はわかりません。
またトランジスタの抵抗は1Kです。
C1はトランジスタ1のON,OFFをより確実にするためのもののようです。

補足日時:2009/05/08 11:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足コメント足りない内容ありました。
出力は12V~14Vくらいで安定させたいです。
(もちろん入力が直流12V以上のお話です。)

お礼日時:2009/05/08 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!