dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は長男ですが、結婚寸前で私の親が彼女をある事で不審に思い、そのことで婚約を破棄され、一生結婚には反対で、もしするなら勘当すると言われてます。

実際絶縁されてる方、してみて現在どうなってるのかまた、アドバイス等があれば教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

3年ほど前、結婚する時に母親(父は既に他界し一人暮らし)から「勘当」された娘です。


夫の両親はすぐに賛成してくれましたが、唯一実母だけが、夫と夫の両親に対し不審に思い、「絶対反対」と言われました。ご質問者さまのところと逆ですね。

で、私は無視して勝手に結婚(入籍のみ)して、手紙で実母に結婚の報告をしました。
私は親の反対に従って結婚を解消するほど、従順な人間ではありませんでした。
私たちはともに40代で初婚だったので、このチャンスを逃すとお互いに一生独身になるだろうという背景が、私たちの結びつきを強くしたのだと思います。
「もう二度とうちに近づかないでくれ。」
「お前はうちの娘でない。死んでいなくなったと思うから。」
など言われ、結婚の報告に対しても何の返事もありませんでした。

絶縁状態は約半年間でした。
姉夫婦が色々と母親をうまくなだめて絶縁が解消されました。
今は実母の夫に対する不振感は100%逆向きになりました。
絶縁状態にあった時、結婚した喜びとか幸福感はおそらく半減でした。
いつもどこか心にひっかかるものを感じ、姉に母のことを任せきりにしている心苦しさと、色々な思いが交錯して、決して私は「せいせいした」という気持ちではありませんでした。

母親の夫に対する不振感とは、私からしてみると非常にバカバカしく、レベルが低すぎて身内でも相手にしたくないような内容でした。
「背が高いなんてちっとも高くないじゃないか!」・・・・そんなことはなく高い。
「学歴が高くても常識知らずのバカだ!」・・・・人間全て完璧な人なんかいるわけないだろ!お前の娘(私)だって、相当常識はずれなのだから「割れ鍋に閉じ蓋」だろ!
「あんな変な顔見たことがない!気持ち悪い!」・・・・顔なんかついてればなんでもいいじゃないか、大体そこまでいわれるほど変な顔ではない。
「あの男は親の言いなりで、長男だし、あんた(私)はこれからいいように使われるだけだ!」・・・・いいように使われるほどアホな自分ではないし、親の言いなりになるほど「お人よし」の男ではない。
他には「○大出てても2留ってアホだ!」とか、「お茶請けに出した菓子がなっていない」とか、「夫の親が持ってきた土産は私をバカにしている」とか。。。。ここに書くのもお恥ずかしいです。
職場に嫌がらせの電話をしてきたり・・・・。

今振り返れば、夫に対して・・・というより、私の結婚に対して嫌悪感を抱いていたのだと思います。
自分が捨てられてしまうような、寂しい気持ちだったのだと思います。

ご質問者さまの親御さんが、どのような理由で不振を抱いているのかがわからないので、適切なアドバイスではないかもしれませんが、親御さんの言い分がいずれ覆されるであろうという確信があるなら、反対は無視するべきだと思います。
「一生結婚反対」というのは一体どういう意図があるのか第三者からみて疑問です。
うちの実母と同じく、ただ単に子供を「一生自分の所有物」扱いにしたいだけなのかもしれません。
いずれ彼女がご質問者さまにとって最良のパートナーであることが証明されれば、うちのように絶縁が解消されることもあるでしょう。

私はあの時「心を鬼」にして、自分の行動は正しかったと思います。
実母も今では夫のことを「ほんとにいい人だ」と言っています。

幸多き人生でありますように。
    • good
    • 33

相談者様とは、逆の立場ですが・・・


弟夫婦が、親戚一同と絶縁状態です。
理由は、親戚一同、弟がその相手と結婚する(した)こと自体(嫁)を認めていないからです。

絶縁して、特に困る事は今の所ありません。

将来的に、遺産相続関係で揉める可能性があるので、その辺が危惧にはなっています。
    • good
    • 9

絶縁自体は、しても何も困ることはありませんよ。


ただし、彼女さんを不審に思った「ある事」にもよると
思うので一概にオススメはできません。

たとえば子供が出来たときや、二人目の出産、
(産後一ヶ月は動けないと考えた場合)
家族が病気になったときなどに彼女さんの親御
さんは手助けをできる存在なのでしょうか。

そんな時にはやはり助けてくれる家族が必要
になりますよ。全くそういう存在がいないと
いうのも不安なので、書かせて頂きました。

そこを我慢して自分で何とかできると貴方も
彼女さんも考えていらっしゃいますか?

そういった覚悟があるのであれば、絶縁をした
としても大丈夫だと思います。

この回答への補足

彼女の両親は結婚に賛成してくれてます。

ただし、縁を切らないと娘が不安だと言ってます。私もその方が彼女や私自身も心穏やかになると思います。

補足日時:2009/05/08 12:33
    • good
    • 11

絶縁しています。


私は既婚で、子供(私の親からしたら孫)がいますが、
全くあわせてません。

物理的には何の不便もありません。
むしろ親がいなくてせいせいすることのほうが多いです。

ただ、私は絶縁すること(孫を見せないとか、親戚の集まりに出ないこと)が親にはショックな出来事であると踏んで
制裁的な意味でそうしているのですが、
親の方もせいせいしたと思ってるらしく、まるでダメージを受けてないようです。
もう少し苦しんでほしいと思ってしまいます(すみません)。

ですが、絶縁して、他人と思って過ごしていることで困ることは何もありません。
    • good
    • 26

金がらみで親との縁を切ったことあります



半年も経たずに泣いて謝ってきましたよ
収入源のほとんどが自分の給料からでしたからね
一人暮らしの自分はその期間に余裕で200万円の貯蓄ができました
(自分でもびっくり)


悪いことばかりではありませんから、どうしてもと言うのであれば
思い切って縁を切ってみてはいかがですか
なんのしがらみもなく(頼る者もありませんけどね)生活ができるのは
ある意味重要かも知れません
    • good
    • 16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています