重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

名古屋から京セラドームへ行くことになりました。

特急券と乗車券は当日、名古屋駅の自動券売機で購入し
新大阪駅までは新幹線を、新大阪駅から大正駅までは京都線・環状線を利用する予定なんですが…

乗車券は大正駅まで購入できるのでしょうか?
それとも新大阪で改札を出て新しく大正駅までの切符を購入しなければいけませんか?

A 回答 (4件)

No.2です。

ちょっと補足しておきます。

名古屋から新大阪までの運賃と、名古屋から大正までの運賃は同じですが、新大阪までの乗車券で大正まで乗車すると、改札を出るときに新大阪~大正の運賃(210円)を別途請求されます。運賃は同額でも、必ず目的地までの乗車券を購入して下さい。

あと、誤解が多いのが、大阪市内ならば運賃は同じということですが、この条件が適用されるのは、市の中心駅(大阪市内の場合は大阪駅)からの距離が200キロを超える場合です。名古屋~大阪は190.4キロなので、市内制度は適用になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ではやはり大正まで買った方がいいんですね…

券売機で大正まで買えなかった場合はみどりの窓口で
「大正駅までの乗車券往復で」と言うだけでいいんでしょうか?(すいません、窓口は利用したことがないので分からなくて)

回答・補足ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 21:09

新大阪までの乗車券で大正駅まで乗れますよ。


新幹線の新大阪駅行き乗車券は【新大阪(大阪市内)】となっており、
大阪市内のJR駅であれば、どこの駅で降りても追加の料金はかかりません。
新大阪駅の新幹線から在来線へ乗り換える改札を通ると
特急券は回収されますが乗車券は出てくるので、
それを忘れずに取って、大正駅の自動改札を出ましょう。

帰りも同様で、新大阪から名古屋までの乗車券でも大正駅から追加料金無しで乗車できます。

参考URL:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 21:09

名古屋駅で大正までの乗車券が購入できます。

新大阪まで買っても大正まで買っても乗車券は同じ3260円ですので、大正まで通しで買った方がお得です。

券売機で大正まで購入できるかどうか分かりませんが、券売機で買えななければ有人窓口で購入してください。
    • good
    • 0

近鉄特急で大阪難波まで行き、そのまま阪神難波線に乗り換えればすぐに京セラドーム前の駅に着きますよ。


新幹線よりは時間がかかりますが・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。
名古屋駅には5年に一度行くぐらいで構内に慣れていないので今回は分かりやすい新幹線にします。
慣れてきたら近鉄も視野に入れて検討しますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!