
1台を4人で使っているのですが、いつも使い終わったら
モニター部分をパタッと閉じて終わります。
いつも2~3人がログオン状態のままで閉じています。
で、問題はここからです。
翌朝、パソコンから音がしてて、近づいてみると、
ファンが回っている音なんですね。で、熱風が出ているんです。
昨夜パソコンを閉じてからずーっとファンが回っていたかと思うと、
これは異常じゃないかと思いました。
こういうことは、いつもあるわけじゃなく、ときどきなんです。
これは、パソコンをログオンのまま閉じたことが原因で、朝まで
ファンが回っていた・・ということでしょうか。
パソコンを終了する場合、翌朝まで使わないというときは、やはり
毎回シャットダウンしたほうが良いですか?
パソコンはノートで。東芝Qosmio F40
OSは、Windows Vista です。
アドバイス、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普段はVistaのデスクトップ機使用ですが、2001年製のXP搭載のDynaBook G3があります。
かなり古い機種なのでシャットダウンすると次回の起動に時間がかかるため、同様に蓋を閉じてスリープモードで終了しています。
約8年強経ってますが、冷却ファンが回りっぱなしになる現象は今まで出たことはありません。
内部の熱が高温になっているような場合は、ファンが少し経って冷却後停止することはあると思いますが、こういう場合は何らかのプロセス(プログラム)が正常に終了していないことが考えられます。
時々ということは、スリープを多用して使用可能メモリが少なくなった時に発生するのではないでしょうか。
当方はVistaのPCがメイン使用なこともあり、最近は使用頻度が少ないのですが、タスクマネージャーで使用可能メモリ量やページファイルのサイズを見て、1週間に1回位の感じで時々シャットダウン、または再起動を行っています。
スリープの終了を長期間続けると、メモリの解放されないゴミが増えて処理速度低下を招くことにもなるので、たまにはシャットダウンをしたほうが良いと思います。
Windowsのアップデートによっては、再起動しないと有効にならないものがあり、この場合は再起動を促すメッセージが出るので判断できると思いますが、普段はこういうこともないのでどうしても見逃しがちになってしまいます。
タスクマネージャーでメモリ状況を確認してみたり、シャットダウンを行った場合とスリープだけの場合の、動作の感触をチェックして傾向を掴んでみると良いのでないかと思います。
やはり何かのプログラムが作動したまま蓋を閉じている
可能性が大きいですよね。
それに、確かにスリープを多用しているという感じがします。
一度、シャットダウンして様子を見ます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>これは、パソコンをログオンのまま閉じたことが原因で、朝まで
ファンが回っていた・・ということでしょうか。
ずっと回っていたかどうかはわかりません。PC内の温度が上昇すれば回り始めますし、低下したら止まります。たまたま回っていたのかもしれません。私のノートPCは結構いつも回っています。異常ではないと思います。
>パソコンを終了する場合、翌朝まで使わないというときは、やはり
毎回シャットダウンしたほうが良いですか?
ウインドウズもXp以前は、使用し続けるとメモリー上にゴミがたまり、速度低下やフリーズの原因になることがありましたが、Xpは非常によくできたOSで、そのようなことはめったになくなりました。
ただ、セキュリティソフトなどの一部のアプリは、PC起動時に最新の更新ファイルをネットに探しに行くので、夜寝るときには電源を切った方がいいと思います。電気の浪費を防ぐ意味でも。
そうなんですか。PC内の温度が上がったらファンが
自動で回り出すんですね。
それとシャットダウンをして、一度電源を切ってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
電源オプションの設定で、”カバーを閉じた時の動作”がモニターOFFとかになってるだけでは?
スリープ状態になってるか確認して下さい。
スリープ状態なのにファンが回ってる場合は、BIOS設定等でS1モードになってる可能性があります。
S3モードならファンは停止している筈です。
メーカー機でこの手のBIOS設定があるのか不明ですが、ご確認下さい。
http://www.dosv.jp/other/0805/05.htm
No.2
- 回答日時:
私はXPですが、ノートの蓋を閉めてもスリープに
ならない場合は特定のアプリケーションが動いて
いる時です。
蓋を閉めてスリープにする場合はやはりスリープし
たか確認するまでは(電源ランプの点滅)目を離せ
ないと思います。
スリープしなかった場合、蓋を開けて動作している
アプリを1つ停止し、それからまた蓋を閉める。
これを繰り返し、原因のアプリを発見し、そのアプリ
は終了させてから蓋を閉めるようにしたらいいでしょう。
また、シャットダウンは何日かに一回は行った方が
いいと思います。
そう言えば何かのアプリケーションが終了されず
動いているのかもしれません。次回確認してみます。
・・それが原因かもしれませんね。
シャットダウンはあまりした記憶が無いので、定期的に
するようにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- モニター・ディスプレイ 電源ボタンを押したら、、ディスプレイに接続しても、信号がつたわっていないみたいで、画面が真っ黒 3 2023/03/11 19:16
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコンのことで質問です。 2 2023/02/06 15:40
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでWindows Media Player で動画を見て 赤い×ボタンで動画画面を閉じると、 1 2023/01/10 05:42
- その他(住宅・住まい) 北海道住みなんですが、部屋が寒いです。窓は100均の断熱シートで完璧に塞いで風は入らないはず。賃貸で 6 2022/12/04 16:49
- ノートパソコン ノートパソコンの質問です。 特に何かしたわけでも無いのですが、パソコンの電源をつけると「ビットロッカ 2 2022/09/17 00:21
- その他(IT・Webサービス) パソコン Windows10 1 2022/08/23 00:40
- その他(暮らし・生活・行事) 嫌がらせ行為 他県へ行った方が良いですか? 7 2022/03/26 12:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
パソコンが突然ジーという音で...
-
Lenovoのパソコンを使っている...
-
押入れにパソコンを入れること...
-
パソコンを閉じたのに、ファン...
-
画面の表示が砂嵐のように乱れ...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
中古パソコン直販というところ...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
docomoオンラインショップのセ...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
スマホについてですが、今から...
-
バッテリーアイコンにバツがつ...
-
Core2Duo T5500 1.66GHzの互換C...
-
中古のSDカード系のカードは、...
-
シニアが簡単に使いこなせるパ...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
マンション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ファンの音が急に大きくなり、...
-
画面の表示が砂嵐のように乱れ...
-
パソコンを閉じたのに、ファン...
-
3Dゲム中などでノートPCが熱く...
-
パソコンが突然ジーという音で...
-
デスクトップPC内の埃を取る...
-
ノートパソコンのファンが多く...
-
パソコンのファンがすごい回転...
-
ファンレスのノートPCは寿命が...
-
(ウイルス?)パソコンのファ...
-
パソコンの画面下がかなり熱い!
-
Lenovoのパソコンを使っている...
-
パソコンの寿命について
-
丈夫なパソコンとは?
-
音と湯気(?)がパソコンから...
-
ノートパソコンから異音がする ...
-
パソコンの上に保冷剤を置いて...
-
Macの調子が変です・・・
-
パソコンの能力について
おすすめ情報