重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

約10年前に買った12万キロ走っている車に乗ってますが、自分でした方がいい、自分でできるメンテナンスは、どんなことをしたら良いでしょうか?
オートバックスなどで売ってるエンジン洗浄剤のようなものをすると燃費が良くなったりするのでしょうか?
ディーラーやオートバックスで聞くと、ここも、あそこも、これも交換と言われそうなので、こちらで質問しました。
宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

>エンジン洗浄剤のようなものをすると燃費が良くなったりするのでしょうか?


当たるも八卦当たらぬも八卦というところでしょう。

>自分でできるメンテナンスは、どんなことをしたら良いでしょうか?
ところで、何が出来るんですかね? あなたは。
下手なさわり方をすれば、命に関わるところもあります。
タイヤ交換や、オイル交換は?ご自分でやって事がありますか?
まずは、そこから確認しておかないとね。
適当なことを言って、真に受けて触れば、速攻、あの世に行ってしまうこともありますので。

>ここも、あそこも、これも交換と言われそうなので、
10年12万キロならそういうことです。
交換しなきゃまともに走れないから、交換を勧められるわけですから。

まずは、自分の車のメンテナンスシートに沿って、点検が出来るようにしてください。
整備手帳に記載があるはずです。
それらの点検項目や、基準値を良く理解した上で、出来ることを判断しましょう。
    • good
    • 0

#5さんと被りますが、質問者様は どんな事が出来ますか?


そして、お乗りになられている車が必要としているメンテナンスは何ですか?

自分に出来る事
車が必要としている事

まず、今のお車の状態を把握する事から始めて、その中で必要とするメンテナンスをピックアップして、プロに任せる部分と自分に出来る部分と分けて行なっていけば良いでしょう。

私達には質問者様のお車の状態が全く分かりませんので、的確な事は何一つ言えません。
なので、ディーラーで点検(点検のみ)をしてもらって、お車の状態を一つ一つ的確に教えてもらいましょう。
今すぐ必要な事・あとでもいい事・質問者様にも出来る事を。

あと できれば、修理が出来るディーラーで見てもらう事。
同じ名を持つディーラーでも、目が違いますので。
    • good
    • 0

しないとと言う事は今まで車検はューザー車検だったのですか? だとしたら有る程度の知識が無いと無理ですよ 整備付き車検をしてるなら

ば エンジンオイル ATF クーラント タイヤ等の消耗品の点検 交換位です
    • good
    • 0

取説や整備手帳に載っている、メーカー推奨のメンテナンスで十分です。



洗浄剤等の物は最悪、良くなるどころか悪くなる、良くて現状維持と思ってください。本当に効果が出る物は、とても高くて元が取れるほどでは有りません。
カー用品店やガソリンスタンドであれこれ言ってくる物は、自分の所に儲けが出るようにするためで、車のため出はありません。
    • good
    • 0

10年前の車では、ゴム類が高質化しますので


オイル交換は10Wのオイル(安い鉱物油で十分)を早めの変え
5W,0W系はサラサラなのでエンジン類のオイル漏れにつながります
洗浄剤は使用しない方がいいです

ラジエター液、ブレーキ液などの油脂類

アイドリング時電圧降下が出てきますので-、アース類のポイントの錆を落とした方がいいです
    • good
    • 0

>自分でした方がいい、自分でできるメンテナンスは、どんなことをしたら良いでしょうか?



先ず、エンジンオイル交換。
走行距離に関係なく、定期的に交換する事をお勧めします。
また、オイルは「高価=高品質」ではありません。
ブランド値段に関わらず、メーカー指定のグレード・粘度を守れば大丈夫です。
鉱物油で設計している自動車に、化学合成油を使用すれば「高い確立で、オイル漏れ」が発生します。
オイルエレメントは、車検毎に交換した方が良いですよ。

次に、LLC(冷却水)の定期的交換。
冷却系は重要ですから、1年毎に交換した方が良いですね。
ウォーターポンプ・ラジエーター等を、保護します。
(LLCにも、各メーカーが各種添加剤を製造時に添加済み)

>エンジン洗浄剤のようなものをすると燃費が良くなったりするのでしょうか?

本人の気持ち次第です。
極端な例では、「砂を混ぜた水で、タンク内を洗うと綺麗になる」事は間違いありません。
が、タンク内に残った砂は、100%除去する事は出来ません。
そもそも、エンジンオイルには「メーカーが始めから洗浄剤を添加」しています。
定期的にオイル交換をしていれば、無意味です。
燃費も、誤差の範囲です。

>ディーラーやオートバックスで聞くと、ここも、あそこも、これも交換と言われそうなので、こちらで質問しました。

日本製自動車は、国土交通省・各自動車メーカーが公式に認めている通り「世界最低の品質・性能」です。
10年を越えると「そろそろ買い換え」を大々的に推奨しますね。
十数年前までは、10年過ぎると1年毎に車検が義務付けられていました。
「10年経った車は、非常に危ないのでメーカーも行政も責任がもてない!」との理由です。
平成の現在でも、自動車関連会社は「10年寿命」が公式見解です。
ですから、あれもこれも交換!を推奨します。
近頃では「未だ乗れるけど、買い替え!」を推奨しています。
環境に関しては「自動車1台製造に掛かる環境破壊>自動車を継続使用する環境破壊」なんですが・・・。

私の旧車(1600cc)は、今年で24年目です。
定期的なオイル交換・LLC交換を行なっているだけですが、車検総費用は15万円以内で納まっていますよ。
当然、10万キロ又は10年でのタイミングベルト交換などは行なっていますがね。
故障修理はディーラーで、整備は町の自動車整備工場で、オイル・LLC交換はカー用品店で行なっています。
    • good
    • 0

6ヶ月に1回、


ディーラーで点検してもらったほうが
ずっと安心して乗れますよ。

何かあれば見積もってもらったらいいし、
急いで修理しないでいいものなら、
お金ないから、お金できたらその時
お願いしますって言えばいいです。

いろいろまとめて見積書出してもらえれば、
自分なりに計画たててメンテできますよ。
    • good
    • 0

今の車は余り素人が触れる部分はありません(一部技術がある人を除いて)。

エンジン洗浄剤やオイル添加剤も効果のある無しは意見が分かれています。例えば1万円するオイル添加剤を入れるならば、安いオイルを短サイクルで交換する等です。

従ってプロにお願いしても最低しなくてはいけないのは、
(1)タイミングベルト類等の交換。
(2)ウォーターポンプ交換。
(3)冷却水を長く交換していない場合交換。

もし自分で趣味の範囲として出来る事の質問であればすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!