
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
キャップのOリングの交換は、外したコードの位置さえ間違わなければ問題ありませんが、実際にはディスビ本体のエンジン取り付け根元のOリングが駄目になると、オイルがディスビ内部に漏れてくるので、この根元のOリングを交換しなければ、また同じ状態になります
しかし、ディスビ本体のOリング交換となると、エンジンから一度ディスビを外さないと出来ません、となると点火時期の調整のため「タイミングライト」という専用工具が必要になります、
合わせマーク等を書くことで必要無くすることも出来ますが、エンジンの調子が悪くなるかも知れませんのでお勧めはできません(取り付けで五ミリズレただけでもアイドル回転数、高回転での調子が変わってきます)
No.3
- 回答日時:
オイルが漏れていると言うことなのでデストリビューターのエンジン側の取り付け部分と思いますから、オーリングが手に入っても完全に元の位置に合わないと点火時期が狂ってしまいますから、最悪始動すら出来なくなります。
ボルトが10ミリ程度の物が一本か二本かで止まっていたと思いますが昔の車両なら封印している場所です(今は忘れました)交換自体は簡単にできますが、その後取り付け時にエンジン側とデストリビューターのギヤの位置が合わせておく必要と、微妙な点火タイミングはタイミングライトなどが無いと出来ません(プロでも)
単にエンジンが掛かる程度にはプロは感で合わせますがその後はタイミングライトなど使ってきっちりと合わせます(点火タイミングを合わせるためにはその他有る端子を短絡させ進角を止める必要も殆どの車種で必要です。
従って質問者が交換した場合現場に出向いて貰う場合が想像でき、出張費など高額に成ることも想像できます。
No.2
- 回答日時:
ディスビのキャップ(ディスキャップ)の交換ですか・・・私は20年くらい前に3Kエンジンのカローラで一度したことがありますが、工具も不要だったか と。
注意すべきことは、ハイテンションコード(プラグコード)を繋ぎ間違えると当然のことながら、点火順がメチャクチャになるので、印を付けるなどして目違えないようにするくらいかな。
ディスキャップの交換自体は簡単ですが、問題はディスビ本体の状態ですね(私の時は”興味本位”だったんで、良好な状態の交換でした)。
見ただけで判るとは思えませんので、ディスビの状態を確認して貰うことも含め、整備工場に任せた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125Gのオイルエレメント交換について、詳しい方教えて下さい 2 2023/08/23 18:37
- 輸入車 教えてくださいませ。 昨年7月にJEEPの車7人乗りを新車で購入し8月納車の車についてなのですが、先 5 2023/04/12 18:25
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 輸入車 オイル漏れのようです 2 2023/01/25 11:51
- 電気・ガス・水道 都市ガス グリル Noriz NW61QVW の右側コンロだけが点火しなくなりました。購入してから2 3 2022/10/05 18:21
- 車検・修理・メンテナンス 車検に出した時、エアコンコンプレッサーからオイルが漏れているから交換した方がいいと言われました。 コ 6 2022/06/09 12:51
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- iPhone(アイフォーン) iPhone救急便ってのがあります。バッテリー交換した場合、防水シールは張り替えてもらえるんでしょう 1 2022/11/14 08:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATオイルが空っぽになっても大...
-
ジムニーの雨の日のかぶりについて
-
クリープ現象
-
NCP81系シエンタ故障するところ...
-
軽自動車の寿命は?
-
軽自動車の寿命について
-
現在平成24年式の 30プリウス後...
-
この2つの標識は後退も禁止され...
-
車検でドライブシャフトを交換...
-
今日卒検をしました あと1時間...
-
現行型の軽トラと20年前の軽...
-
VWのトランスミッションDSG?説...
-
イエローハットの窒素ガス補充...
-
車が、ぬかるみにはまってしま...
-
今、中古車の軽を購入予定です...
-
皆さん、こんにちは! トラクタ...
-
車の傷が勝手に直っていた事に...
-
客からクレームを受けました。 ...
-
皆さん、こんばんは! トラクタ...
-
中古車の評価書でバンパー仕上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATオイルが空っぽになっても大...
-
オートマ車なのに空回りします
-
ATF交換トルコン太郎について A...
-
ジムニーの雨の日のかぶりについて
-
ATFの交換時期
-
ユーノスロードスターの壊れや...
-
軽トラで高速 20万キロ超えのハ...
-
NCP81系シエンタ故障するところ...
-
ウェザーストリップの補修 サッ...
-
スズキのエネチャージとは、ど...
-
エボ?のクーラントについて
-
レガシーツーリングワゴンのマ...
-
軽自動車は何年乗れますか??
-
過走行車の燃費悪化の原因
-
アルトワークス 水温上昇
-
短距離走行が多い場合のメンテ...
-
FIT3のATFとエンジンOILについ...
-
プラグの点火切り替え
-
現在平成24年式の 30プリウス後...
-
10年前の車のメンテナンス
おすすめ情報