dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

客からクレームを受けました。

ガソリンスタンドで働いてます。

うちのスタンドはセルフですが、
タイヤ等の販売ノルマがあります。

なので、客に声かけをするのですが、
先日、給油に来た女の人の車のタイヤが、
ヒビだらけだったのが気になり、
「タイヤにヒビが入っていて、
このまま乗り続けると、
タイヤがバーストして危険です。
キャンペーンやってるんで交換しませんか」
と案内したのですが、
家に帰って検討しますと言われてしまいました。

クレームは、その女の人からで、
「お宅の○○という店員(自分の事です)から、
タイヤを交換しないとバーストして危険と言われたが、
その後ディーラーに持ってって見て頂いたら、
確かにヒビはあるけどバーストの危険はない。
来年の車検で交換すれば問題ないと言われた。
詐欺ではないのか!!
ノルマがあるのか何か知らないが、
お客様の不安を煽るようなセールスが許されるのか!」
という電話が店長宛にありました。

さらにその人は、
お客様センターにも同様のクレームを入れたらしく、
空気の読めないオペレーターが、
その人の車の車種とナンバーを聞いて、
2度とその人にセールスをしないようにするという、
無理難題を引き受けました。


もちろんノルマもあるけど、
本当に危険そうだったので、
親切心で声かけをしたのに、
詐欺とまで言われてショックです。

こういうクレーマーの対応は、
店長に任せていいですよね?

A 回答 (5件)

それから、追加


デスクワーク
公務員だからと言って、5時に帰れない会社も、あります。
    • good
    • 0

タイヤ等の販売ノルマがあって、お客にはタイヤ交換の提案をするのはいいのですが、その前に正しい情報を身に付けて、適切な提案をしないとダメです。

クレームになりかねません。

お客の車のタイヤを見てヒビだらけなのに気が付き、「タイヤにヒビが入っていて」と知らせるのはOKです。事実を正確に伝えるのは、いいことです。

でも…「このまま乗り続けると、タイヤがバーストして危険です」というのは、ほぼデタラメです。ウソに近いわけ。

タイヤにヒビが入っていると、やがてそのヒビ割れが進むと中の空気が徐々に漏れて行き、タイヤがしぼんで行きます(これをパンクと言う)。走行中に突然破裂(バースト)する可能性は、まずありません。

かつての私の車も古い古いタイヤを履いていて、あちこちヒビだらけでしたが、あるときいよいよパンクし、空気が次第に抜けて行きました(突然抜けたりはしません)。破裂などまずしませんよ。

ガソリンスタンドで働き、車のメンテナンスのプロでもあるのなら、正しい知識を身に付け、正確な情報をお客に与えないと、クレームになりますよ。自分の思い込みといい加減な知識でモノを言ってはいけないわけ。
    • good
    • 1

スタンドで、似たような事を言われました。


車屋さんで、点検をしましたが、正直変えた方が良い…という程度でした。
その後、又言われました。
正直、私だけでは、もうどうしようもないので、何度言われても困ります。
本当に直ぐ変える場合、言われなくても変えています。
ノルマの事は知ったこっちゃないので、しつこく言って欲しくない
    • good
    • 1

もちろんいいですよ!


ディーラーにも営業トークがあるし交換だって自社でして欲しいんでしょう。
貴方も「危険性」の注意喚起であってウソをついてるわけではないし、営業に繋がるキレイなトークです!
そんなクレームの1つや2つにメゲないで、元気にチェックしながら営業かけていってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
そのディーラーだって自社で交換して欲しいから、
うちを悪者にしたかも知れないし。
だとしたら最低ですね、

トークを誉めて頂けて嬉しいです。
危険を煽る言い方が悪いと言う回答もありましたが、
そう感じますかね?

せっかく誉めて頂いたのに申し訳ないですが、
今回めちゃくちゃ嫌な思いしたんで、
明日にでも店長にLINEして辞めます。
次は公務員を目指そうと思います。
デスクワークで5時に帰れるんで。

お礼日時:2021/08/16 20:52

おっしゃる通り



店長に任した方がいいですよ、そのための店長です。

バーストの危険が有るか無いか、古いタイヤはひびが
無くてもバーストします。

あなたは未然に防いだが、相手がそれを理解出来なかった
恩人ですよね。

本人はクレーマーと思っていないかもしれません
理解しようとしない人には、別の人が対応した方が
いいはずです。・・・そのための上司です

今からそうゆうのが増えます頑張って・・・ファイト
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね 
こういう面倒な事は店長に押し付けます。

それに、ノルマのある仕事は嫌なんで、
ガソリンスタンドは辞めて別のバイト探します。
そして接客業は就寝先に選ばないようにします。
デスクワークで5時に帰れる公務員になります。

お礼日時:2021/08/16 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!