dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacOS-X(10.4.11)を使っています。
学校の研究室ではWindowsのシェアが高く、プリンタもWindows専用のものとなっていました。

以前、WindowsマシンをプリンタサーバとしてMacから印刷する方法があるということをどこかで見かけたのですが、見た場所を忘れてしまい本当に困っています。

Mac上の共有設定の方法、プリンタ横にあるWindowsマシンの設定方法について詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
Windowsのosはxpです。

A 回答 (4件)

左下の追加「+」をクリック、


ほかのプリンターをクリック、
以下同じ
    • good
    • 1

Windowsにつないで、プリントするんですよね?windowsのIPアドレスは分かりますか?分からないなら、WindowsマシンのDOS窓でipconfigと打つなりして調べてください。

その後、MACのFINDERメニューで移動-->サーバへ接続-->   smb://(IPアドレス)/ でつながりますか?これが出来たらあとはWindowsのプリンタ共有と同様の方法で接続できます。まずは確認お願いします。

参考URL:http://blog.manabii.info/2006/02/mac-smb-windows …
    • good
    • 0

MACのHELPですが、参考になりますか?


http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=Ma …

手元に同じ環境がないので、的確なアドバイスができなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
読んでみましたが問題は解決できませんでした。

お礼日時:2009/05/12 11:03

参考にしてはどうでしょうか?


http://hamachan.info/mac/kyouyu/print-w.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
リンク先を拝読してみましたが、win側の設定はできましたがMac側の設定が出来ません。

「“プリント”ダイアログで選択されるプリンタ」の右側にあるプルダウンメニューには「最後に使用したプリンタ」しか表示されません。OSXのバージョン違いなのか原因が分かりません。
リンク先に表示されるように「プリンタリストを編集」というメニューを表示させるためにはどのようにすれば良いのでしょうか。

お礼日時:2009/05/11 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!