dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スバルレガシィツーリングワゴン(CBS-BP5)現行を購入予定です。
車に全く詳しくないので、すみませんが初心者の説明になります。
もし質問の内容が足りないようでしたら、ご指摘ください。

オートバックスに見に行って、カロッツェリアのAVIC-HRZ099とかがいいと思いました。
ディーラーにカーナビのカタログを参考までに見せたら、取り付けにはAVパネルセットの購入が必要と言われました。
そのパネルセットをネットで見てみたら、なんだかアッパーセンターポケットの場所ではなく、その下に付くように思えます????
もししたの場所に付くようなら、画面が下すぎるのは私には見にくいのでやめたいです。

希望は2点あります。
(1)カーナビはカロッツェリアの楽ナビ(AVIC-HRZ099)がいい。
(ディーラーではなく、オートバックスで購入・取り付ける。)
(2)全面のエアコンの中央吹き出し口の間にある『アッパーセンターポケット』に画面がくるようにしたいです。

確認したいことは、
・希望(1)のナビが(2)の場所に取り付け可能なのか?
・もし上記が不可なら、カロッツェリアの楽ナビを取り付けたくて、画面が上の方にあるものにしたい場合は、どういう物が良いのか?


大変申し訳ございませんが、なにとぞ難しい用語は分かりませんので、ご親切な方がおられたら、お教えください。

「レガシィのカーナビについて教えてください」の質問画像

A 回答 (3件)

間違った解答が出ているので私がお答えします。



まず、エアコンの吹き出し口の間のスペースは2DINサイズではありません。
ですので、2DIN規格のカーナビをここに取り付けることは余程の加工をしない限りは不可能です。
AVIC-HRZ099は2DINサイズなのでここに取り付けることは不可能とお考えください。

このスペースには1DIN、もしくは7インチサイズのオンダッシュモニターを埋め込むことができます。
ディーラーオプションでストラーダを装着する際に使用するブラケット及びパネルを使用します。1DINかオンダッシュモニターかどちらかを選択することになります。
楽ナビシリーズだとAVIC-HRV022なら、装着可能です。ただ、ストラーダの7インチモニターとサイズが異なるためパネル及びステーの若干の加工が必要になります。
本体はダッシュボードのグローブボックスにこれもディーラーオプション用の部品を使用して設置が可能です。
テレビ、DVD、ミュージックサーバーの音声は純正のオーディオからFMトランスミッターもしくはAUXで聞くことになります。AUXで聞く場合は別売り部品が更に必要になります。

オートバックスではどうでしょうか。。。
レガシィがマイカーの店員さんだといいんですが、意外と知らない店員さんも多いので、「?」と言われるかもしれません。

私は過去に友人のBP系レガシィにこの方法で取り付けしましたので経験談としてお答えしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

余程の加工をしない限りは不可能なんですね。
分かりやすい説明をありがとうございました。

お礼日時:2009/05/26 08:10

http://www.subaru.jp/accessory/legacy/

とりあえず詳細はコチラで確認していただくこととして、
恐らく吹き出し口中央のスペースは2DINで、
実際ディーラーOP品のナビはココに装着するものがあるので、
ココにナビを装着することはできると思います。
また、それ用のパネル・ブラケット、その他備品も設定があります。

ただ、これだと一応純正オーディオとの共存が可能であるので、
ある意味では社外品であるHRZ099を装着すると、
アンテナ回りの取り回しに問題が出そうな気もします。
    • good
    • 1

>そのパネルセットをネットで見てみたら、


>なんだかアッパーセンターポケットの場所ではなく、
>その下に付くように思えます

オートバックスでは、確認していないのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!