dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかのブログで読んだのですが・・
うろ覚えなのでわかりずらくてもうしわけないのですが、善光寺の何とかというお寺?(小さいらしい、また、回向柱もあるとか)に、回向柱の入ったお守りがあるとか。
1日30個限定らしい。
ストラップなどではなく、本当のお守りです。
どこにあるのか分かる方いませんか。
少ない情報ですみません。

A 回答 (2件)

>小さいらしい、また、回向柱もあるとか


でわかりました。刈萱山西光寺だと思います。昨日ニュースでやっていました。場所は善光寺と長野駅を結ぶ中央通りにあり、善光寺からだと約1.6km、長野駅からですと約0.6kmの場所です。
http://www.nagano-tabi.net/contents/Search/index …
こちらに住所等載っていました。


>善光寺の何とかというお寺?
とも書いてあったのでもしかすると善光寺世尊院釈迦堂かもしれません。こちらにも回向柱があります。場所は善光寺の参道仲見世の脇にあります。こちらのほうが可能性が高いかもしれません。
http://www.zenkoji.jp/syukubou/index2.html#hokutou
こちらに住所等載っていました。

お守りがあるかどうかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうです!釈迦堂でした。
助かりました。

お礼日時:2009/05/13 09:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
釈迦堂のようです。

お礼日時:2009/05/13 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!