
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本 最後に南無阿弥陀仏と唱えられたら10回繰り返し9個目は大きく最後はごにょごにょと言って頭を下げるとか
講師が一人で話して皆がその後について会衆合唱する
という仏教界で決められた歌の本があるのです。
子供のころから幼稚園高校大学と行事のたびに歌って来ていますから
ほとんどの人はそらんじて覚えています
ある程度のお経の流れは仏教会で決まっていますので
檀家さんかそうでないかでお経も別れると思います。
No.2
- 回答日時:
>お経本を住職と一緒に読み上げるところとか、
>お住職がひとりで読経されるところとかあります。
正信念仏偈(正信偈)の事ですかね。
これは、我々でも親しみ読めるお経です
だけど、昨今は残念ながら読める方も少ないのが現実
ご住職が、読んでいる時に、施主や参列者が一緒に
読むかどうかの違いだけです
それとも、「今からこれを読みますから一緒にどうぞ」
と言って貰えないと読まないのですか
その様な事言われたご住職 見たことないですよ
No.1
- 回答日時:
>経本を住職と一緒に読み上げる…
と言ったって、ずぶの素人ばかりだったらとても詠めるものではないですよ。
普段の月参りなどで、この家の人は詠めると分かっているときだけ、経本を配るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 浄土真宗ですが、法事でお願いしたお寺さんが浄土宗です。問題ありませんか? 2 2023/01/21 19:57
- 宗教学 浄土真宗の人に質問します。 浄土真宗ではなぜお守りを持つ事を戒めているのですか?。寺だけでなく神社の 2 2022/07/13 14:06
- 法事・お盆 子供のいない叔母が死去しました。 仏壇仕舞いをしお寺さんに永代供養をお願いします。 この場合、一般的 2 2022/07/06 19:22
- 歴史学 明治維新は、浄土真宗(新宗教)にとってどんな革命だったのでしょうか? 1 2022/07/25 10:48
- 法事・お盆 法事に関して 創価学会の方にお伺いします 1 2023/03/05 12:54
- 法事・お盆 お盆の棚業をやめても良いか? 1 2023/01/10 11:44
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方々にお聴きしたいのですが、勤行の時に何を思いながら読経などをしますか? 1 2022/08/08 17:32
- 宗教学 大阪ミナミに浄土宗の法善寺というお寺がありますが 4 2023/08/13 15:32
- 政治 浄土真宗本願寺派は、ウクライナ侵攻と関係がありますか? 1 2022/07/25 16:03
- その他(暮らし・生活・行事) 間違えてるかも知れないけど…。 お正月にお寺から年賀状を いただいて、50回忌の法要があると書いてあ 1 2022/06/06 21:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来月父の命日で実家へ帰るため...
-
住職の息子さん(後継ぎ)は何て...
-
お寺への事前の電話
-
お寺の住職の奥さんを「大黒さ...
-
会社をサボる理由が思いつきません
-
お寺で法事。
-
Edgeのマイナポータルのアクセ...
-
主人の祖父の49日って参加する...
-
宗教家は詐欺師。 僧侶は詐欺師...
-
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事...
-
一周忌を命日過ぎてから行うの...
-
お盆の時期にお墓参りする時お...
-
延暦寺の無動寺谷明王堂で大阿...
-
義親と実祖父の初盆について
-
旦那の祖父母の法事があります...
-
案内のない法事への出席について
-
親戚が昨年の8月に亡くなったの...
-
大谷本廟への納骨にかかる費用...
-
ご本尊と御神体の違いを教えて...
-
葬儀や法事の帰りに職場へのお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
本堂のご焼香台の横には常に経本が積み上げてあり、一冊ずつ渡されて、何ページからです、一緒に、と促されます。漢字には全てふりがな、調子の記号のようなものが書いてあってだれにでも読むだけならできる感じになっています。ここのお寺はいつもそういう感じです。他の所では、住職だけの読経です。