dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京は万昌院功運寺に吉良家のお墓があるようですけれども、上野介(義央)の父=義冬、その上の義弥、義定のお墓が並んでいるようです。義央の戒名、並びにお墓に書いてある日付、名前は調べられたのですが、彼のご先祖様方々の戒名が分かりません。それぞれ、要山、法山、興山であるらしいことは wiki で分かりましたが、2文字だけの戒名でしょうか、、、?最低、フルで義冬の戒名が知りたいですが、もちろん義弥、義定の戒名も分かれば大変助かります。どなたかご存知でしたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

『断家譜 第三/斎木一馬・岩沢愿彥/続群書類従完成会/1969』


(88~90頁)によれば、下記のとおりですが如何でしょうか?

◇義定…寛永四年丁卯九月十五日没、年六十四、葬市谷万昌院、
法名「長松寺興山中公」

◇義彌…寛永二十年十月二十四日於京洛而卒、年五十八、
法名「華蔵寺法山猷公」
(「猷」の文字表記は、偏側の上部<八>+下部<酉>で旁側<犬>)

◇義冬…寛文八年戊申三月二十五日卒、年六十三、葬牛込万昌院、
法名「大雄寺要山玄公」

◇義央…元禄十五年壬午十二月十五日為浅野内匠頭家士等被討畢、
年六十二、葬牛込万昌院、
法名「霊性寺実山相公」


◆GoogleBooks『断家譜 第3/斎木一馬・岩沢愿彥/続群書類従完成会/1969』
http://books.google.co.jp/books?id=ooghXCt8gfQC& …
    • good
    • 0

直接的な答えでなくて申し訳ありませんが,群馬県藤岡市の龍泉寺には,吉良上野介を含む4代の戒名を刻んだ位牌が安置されているそうです。


http://www.eonet.ne.jp/~chushingura/shiseki/003/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!