これ何て呼びますか Part2

嫁の親が亡くなった場合
初七日終わってからの法事は毎回お供えするの?
お金は包むの?

A 回答 (2件)

何が疑問なのですか。


あなたが一人娘のところに婿入りしたのでないかぎり、あなたは法事の主催者ではありません。
近い親戚として、金品を持ってお参りする客に過ぎません。

古来の日本では、他人の家へお参りに伺うには、「お香」と御供えを持ち寄ったものです。
それが現代ではお香が現金に代わっただけですから、当然に「御仏前」としての現金が必要です。

現金のほかに「御供物」として、デコレーションケーキや西瓜をドオ~ンと一つではなく、個包装された和菓子類やみかんやリンゴなど、また缶飲料でもよいですが、読経が済み次第ばらばらしてお参り客に持って帰ってもらえるものを持参します。

なお、お寺へ包むのは施主の役目であり、お参り客はそんなことは考えなくてよいです。
卒塔婆があるかないかは宗派によって異なりますし、「御霊前」でよいかどうかも宗派によって異なります。
「御仏前」と書いておけばまず問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。御仏前の相場はいくらぐらいですか?

お礼日時:2017/07/09 11:27

お墓はお寺ですか?



お寺の場合、法事の度にお寺さんに包みます。

塔婆代なども払います。

ただ、奥様側のご両親(母?父?)ご兄弟などいらっしゃる場合、御霊前で良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報