重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows98SEを使っていますが、いつの頃からかMS-DOSプロンプト画面を起動
させると、画面一杯に表示されるようになりました。

通常は画面サイズより小さい枠の中にMS-DOSプロンプトの画面が現わて、
タスクバーをクリックするなどすれば、他のアプリケーションと画面を切り替える
といった「Windows的」な使い方ができると思うのですが、画面一杯がMS-DOSの
真っ黒な状態で立ち上がります。

MS-DOSプロンプトとExcel等の画面を見比べながらの作業ができないので何かと
不便を感じています。

どのようにしたら普通の状態に戻せるでしょうか?

A 回答 (2件)

DOSプロンプトを起動した状態で「Alt+Enter」を押してもダメですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この方法でばっちりでした。
「Alt+Enter」で表示方法を切り替えられるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/11 22:02

「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」→ポップアップで「MS-DOSプロンプト」を選択したまま右クリック→「プロパティ」→「画面」タブ→使い方「ウィンドウ表示」にチェックして「OK」



これでどうでしょうか?
Win98だと若干操作方法が違うかもしれませんが、とにかくMS-DOSプロンプトのプロパティを開いて、それらしい項目を探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたとおりの操作でも表示方法を変更することができました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/11 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!