
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ご紹介ありがとうございます。いろいろと有名な会社のホームページですね
私の所は50kVAの三相トランスですのでおおよそ300Wの消費電力、参考になりました。

No.2
- 回答日時:
先ず参考までに。
今手元にある昭和60年発行の電気の教科書には、【単相変圧器の特性】(JIS C4304-1977から)として定格容量に等しい出力に於ける効率(50kVA) 50Hz;98.0%以上、60Hz;98.1%以上
無負荷損(50kVA) 50Hz;214W以下、60Hz;214W以下
と云うデータがありました。
また、全く現場向きでない知識として
# 無負荷損はほぼ鉄損であり、鉄損はヒステリシス損:渦電流損 = 約4:1に設計される。
# ヒステリシス損Phは次の実験式から求められる。
Ph = σh・f・Bm^1.6 ~ σh・f・Bm^2 〔W/kg〕
σh ; 材料により定まる定数
f ; 周波数〔Hz〕
Bm ; 最大磁束密度〔T〕
# 渦電流損Peは次の実験式から求められる。
Pe = σe・(t・f・Kf・Bm)^2 〔W/kg〕
σe ; 材料により定まる定数
t ; 鋼板の厚さ〔m〕
f ; 周波数〔Hz〕
Kf ; 起電力の波形率
Bm ; 最大磁束密度〔T〕
だそうです。〔W/kg〕ってナニ?て位、書き写してる私にもチンプンカンプンですが、銘板の記載事項や測定値から電卓たたいてポンと云うワケにはいかなさそうなのは判ります。
結論としては、無負荷損が有るのは確実な事ですし、エコロジーエコロジーとやかましい昨今ですから、切り離せるなら切り離した方が良いのではないでしょうか。その後、電力会社からの請求書を比べてみるのが判り易くて確実かと。いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 電気工事士 【電気】動力トランスの架台の接地はB種ではないのですか? 動力トランスの接地はB種 1 2023/07/25 22:20
- 電気工事士 【単相トランス】三相トランスがあるので、一括でどれかの絶縁抵抗が30MΩ以上出ていれば 2 2023/08/15 07:55
- 電気工事士 お願いします。動力トランス350KVA1台と電灯トランス200kVA1台ありますB種接地線は最大の方 1 2022/06/08 21:16
- 電気・ガス・水道業 トランスについて 現状6600/440v、75kvAのトランスがあります。 新設で新しく440v、5 2 2022/05/09 14:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
コウロギ等の昆虫食の会社が少...
-
机と椅子以外は食べます
-
「再エネ賦課金制度」は、なぜ...
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
東京のネズミ、G、鳩対策につい...
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
福島第一原発事故の汚染土の県...
-
減税すると、ゴミや、CO₂が増え...
-
自動車について思うことがあり...
-
東京電力について
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
皆さん、こんばんは♪ ガソリン...
-
左翼の人は何故原発再稼働を反...
-
エコキュート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京のネズミ、G、鳩対策につい...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
重力 遮断
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
トランプが大統領になったので...
-
自動車について思うことがあり...
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
日本が脱原発すると、日本の立...
-
温暖化進むから寒波がおこるの...
-
原子力発電所の再稼働と周辺住...
-
米共和党 トランプ大統領の環境...
-
太陽光発電について 新築で太陽...
-
トランプ大統領就任により米国...
-
日本において、一戸建ての屋根...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
東京電力について
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
電力会社は、原発を止めたがっ...
おすすめ情報