dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イケてるメンズ(=美形の男性)はイケメンですが、美形の女性について何かいい言葉思い付きませんか??
美人や美女だと、あまり日常会話で男性が気軽に使えないですよね。。イケウー、ってのも語呂が・・。

あと、「(器が)小さい男」という言葉の女性版で、女性へのマイナス評価を表す言葉も、知っていたら教えて下さいm(__)m

A 回答 (4件)

うちのまわりでは、割とフツーに「美女」が使われています。

「あの美女は~」みたいな…
「イケメン」と同じく、ちょっと軽口っぽい感じと、「美人」より「イケてる感」がより出ている気がする。

アイドルみたいな可愛い子には使わないで、魔性の女を感じさせる大人っぽい美人に使われる呼称ですが。

でも、「イケメン」ほど濫用されない言葉ですね。
女性はある程度可愛いorキレイで当たり前って感じがあるので、「美女」と呼ばれるクラスになるとそうそうお目にかかれない気がします。

「イケメン」くらいの使用頻度なら、やっぱり「美人」「可愛い子」が相当するのかな。
男性もよく「あのこ美人」「可愛い子が好き」みたいに言いますよね。

女性の器の小ささを責めるような言葉は、日本語にはないですね。
女性は「むしろ小さいほうが好ましい(器も)」って感じじゃないでしょうか。

占いなどでも、男性では「大きな器を持っており出世する・幸運」とされるのが、同じ結果なのに女性だと「不幸」だとされます。
家庭に収まるべき女性の器が男性を凌駕してしまうとまずい、家庭が乱れると昔の人は考えたようです。
最近の情勢とは、ちょっとそぐわない感じがしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
とても参考になりました!男女の器の違い、占い等にも凄く納得できました。

お礼日時:2009/05/14 23:02

その昔、帝大(帝国大学)の学生さんたちはキレイな女性のことを「シャン」と呼んだそうです。


シャンの語源は、ドイツ語で美しい女性を表す「ショーン・フラウ= schone frau」からだと思います。シャンな女性なんて言い方、今でも通じると思いますよ。

ついでに外国語で見てみますと、フランス語なら同じ美しい女性を「ペル・ファム= belle famme」と言いますから、ベルちゃんとかベルな人といった使い方が出来るかもしれませんね。

ただ、イタリア語の場合は要注意、「ベラ・ドンナ=bella donna」と言いますが、ベラ・ドンナって、もうひとつ猛毒の名前でもあるんです。どうしてこんなすてきな単語が猛毒につけられたのでしょうね。
でも、あの子、結構ベラ子だよ~」なんて使い方、可愛いと思いませんか。
    • good
    • 0

少々古いですがイケメンの同義語にナイスガイというのがあります。


なんで、ナイスガール…?ナイスウーマン?
それよりは「べっぴん(さん)」のほうが自然な気がするかな。
沖縄の言葉「ちゅらさん」を借りて「ちゅらギャル」ってのは?略してちゅらガー?…ははは。

「器が小さい」の方は女性に大器を求める文化がもともとないので、既成の言葉はないと思いますね。
「女々しい」なんて女性にとっては不本意な日本語もあるくらいなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
個人的にナイスガールがなんかツボにはまりました。「ヘイ!ナイスガール!」って声かけてみたいです(笑)

お礼日時:2009/05/14 23:04

少し意味が異なるかもしれませんが、



クールビューティーとか…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
クールビューティーは仮名かな語という点で共通してますね☆
あんまり男性は使わない・・てか用法が分からなくて怖くて使えない感じがしますが。。試しに今度使ってみます(笑)

お礼日時:2009/05/14 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!