幼稚園時代「何組」でしたか?

お兄さんからパソコンを見てほしいと頼まれ
電源を押すと起動した。
しかし2度目から起動しなくなり
念のためOSの入れ直しを試みましたが
ROMや起動ディスクからも立ち上がらず困っております。

フォーマットして入れ直ししたいのですが
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (6件)

その時点で止まってるのはやっぱ全体的におかしいね・・・



起動ディスク読み込みの表示がされない時点で、
BIOS含めマザーボードとかグラフィックカードがおかしそう
グラフィック内蔵なら益々マザーボードという感じです
    • good
    • 0

FDで起動して読みに行ってますか?


どの時点で止まるのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1枚目の時点で止まってしまいました。
読みに行ってる感じはあります。

お礼日時:2009/05/19 08:14

>電源を押すと起動した。


>しかし2度目から起動しなくなり

一度、時間を置いてから起動出来るかどうかやってみてください。
もし、ある程度時間を置けば起動出来るのなら、そして症状として、

・起動出来た場合でも、ある程度経過するといきなり電源が落ちる。
・一度電源が落ちたらしばらくの間、何度電源ボタンを押しても起動出来ない。さながら、電気掃除機の電源を切ったときのようにパソコンのハードの動作が止まってしまう。

このような症状なら…おそらくそれはパソコン内部の故障です。たぶん、内部で使われている電解コンデンサがイカレてしまったため、上手く起動出来ず、起動出来てもいきなり終了する。排気ファン周りにほこりがたまるなどの原因で、熱暴走が頻繁に発生した結果、電解コンデンサが致命的なダメージを負ってしまった可能性が高いと見ます。

こうなると、OSを入れ直すとかそういう次元の問題ではないです。
もしそうなら相応に古い機種でしょうから、ご臨終と考えた方が良さそうです。

修理専門の業者を探して持ち込めば、あるいは何とかなるかも知れませんが、修理費用の相場とかは分かりませんし、そもそも修理してくれるかどうかも分かりません。

以前ウェブ検索したときに、電解コンデンサがイカレたマザーボードに部品屋で買ったコンデンサを取り付けて復活させたみたいなことを書いたページを見つけたことはありました。

でも、誰でも出来る芸当ではないと思いますけどね。最低でもはんだ付けが出来ないとダメですし、熱によるダメージをボードに与えないように気をつけながら古いはんだを取り除き、古い電解コンデンサを外して新しいのを差し込んではんだ付け。やり方が悪いと、ボードのほかの部分まで熱でイカレてしまいます。

正直、新しいのに買い換える決断の時期だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・一度電源が落ちたらしばらくの間、何度電源ボタンを押しても起動出来ない。さながら、電気掃除機の電源を切ったときのようにパソコンのハードの動作が止まってしまう。

この症状に近いです。
んー古いパソコンですので^^;
ありがとうございます

お礼日時:2009/05/17 10:25

2000の起動ディスクはFDで4枚ですが、


4枚作成しています?

最小構成と言ったのは再インストールでインストールの障害に
なると思いましたので、
一般的にはFDD(起動可能ならCD/DVD)、CPU、マザー、電源、メモリ、
グラフィックカード(内蔵なら必要なし)です(デスクトップの場合)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2000の起動ディスクはFDで4枚です。
あと最低限での接続で起動しています。

お礼日時:2009/05/17 10:22

>ROMや起動ディスクからも立ち上がらず困っております


 どうやら製品版win2000でしょうか、CD-ROMからの起動が出来ないのは、CDDからブート出来ないPCかもしれません。起動ディスクとされるのはFDからであろうかと思いますが、FDDが第一順位になっていない可能性が高いです。何れのもBIOSで順位のチェックをして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ROMは正規になります。
BIOSの設定でFDをうえにしてもダメでした。

お礼日時:2009/05/15 21:33

起動ディスクで立ち上がらない時点で


BIOSかマザーボード周りがおかしい気がするのですが

分解可能なら最小構成にして立ち上げてみたりできないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最小構成というのは
FDとHDDのみの接続という事でしょうか?

お礼日時:2009/05/15 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報