
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
貴方の本当の質問の回答にはなっていませんが、人間を考える時の参考となることを書いておきます。
いきなり極端な話になってしまいますが、フランスではルイ14世に会うとき、場合によっては王が便器にまたがったまま、謁見したそうです。また、王宮に女性用の便所が無く、あの巨大のなカートを利用して、女性方が上手には排尿していたとも聞いています。そんな国ですから、話かける時間や人、場所も決まっていたことに驚くことはありませんね。本ではありませんが、
http://www.madamepeko.com/histoires/louis14.html
の「便器の玉座」の部分と、下に添付したURLを参照して下さい。フランスの意外な礼儀作法の側面を知ることが出来ますから。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴェルサイユ宮殿
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナポレオンは何故死刑にならな...
-
ハンナ=アレント
-
フランス革命の豆知識や裏話な...
-
フランス革命が与えた世界の女...
-
世界三大覇王は誰?
-
貴方は、この国旗を見て、どう...
-
ナポレオンが英雄と呼ばれるの...
-
昔の礼儀作法について
-
フランスもベトナムを占領する...
-
アメリカ南部とフランス
-
マリー・アントワネットの嫁ぎの際
-
ロシア革命当時の各国の反応
-
ユダヤ人はなぜ白人なのか
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
下人とはどのようなものだった...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
地方から若い女性が出て行き、...
-
奴隷が押してぐるぐる回すアレ...
-
ユダヤ人はどうして嫌われてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報