
購入して1年半のパソコンですが、Dドライブがほぼ満杯(26.0GBのうち、空き領域が2.07GB)となり、赤で表示されるようになりました。
ネット接続はほぼ毎日するものの、映像や音楽を保存することはなく、文書やエクセルは保存するものの量は少ないです。
それなのに、どうして容量が満杯になるのか不思議に思い、ファイルの中身を調べてみると、Backup Filesというのが数多く作成されており、これが容量のほとんどを占めていることがわかりました。
このBackup filesは、windowsの自動バックアップにより作成されたものだと思います。
XPは3年くらい使いましたが、容量は全く問題ありませんでした。VISTAは自動バックアップで容量を多く食うのでしょうか?それともバックアップの設定で不都合な設定になっているのでしょうか?
また、Cドライブの方も、69.8GBのうち、空きが13.1GBしかありません。
Dドライブ、Cドライブ、共に空き領域を増やすにはどうすればよいのでしょうか?
Backup Filesというのは、削除してはいけないものなのでしょうか?そもそも、保存文書の何百倍ものファイルがバックアップで保存されているというのが意味がわかりません。
パソコンの技術的なことは全くわからないので、よろしくお願いします。
使用パソコンはNECのLavie LL570/k、 OSはVISTAです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>作成されたバックアップファイルは削除しても差し支えないのでしょうか?→作成者(質問者様)でないと判断できないでしょう。
私もVistaにしてから色々やってみましたが、全体のバックアップは
時間(数年経過)すると陳腐化して使用不可になる。>ワードやエクセル→のみの一部のファイルなら同期化のソフトのほうが管理しやすい。
>このバックアップファイルのデータ量を見ると、そうではなさそうです。→設定のウイザードの時点で『ピクチャ…他のファイル』までレ点
を入れてませんか。
>どれがどこの部分をバックアップしているのか全く不明→多分記号で表示されていると思うので復活には苦慮すると思います。今現在のフォルダに自信があれば廃棄でき、不安に思えば外付けHDDを購入後
そこに保存することになります。私も近日中に購入予定です。
なお同期化ソフトについてはご要望あればにとどめます。
一例のみ有名な『BunBackup』http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/b …
のみといたします。
再度のアドバイスありがとうございます。
どのファイルが何のバックアップになっているのか見ようとしても、フォルダが数多く分かれていて、また、その中のファイルを開いても、記号ばかりで、いったい何のバックアップなのかわかりません。
設定では「ピクチャ」や文書など限った項目のみレ点を付けています。保存してある写真も少ないので、これらで容量をくっているようにも思えません。
バックアップファイルはほぼ毎日の日付で作成されていますが、この中のどの部分で容量をくっているか、どうやって見たらよいかも分かりません。
バックアップ機能はwindowsに初めから付いている機能で、安心だと思っていましたが、容量はくうし、何をバックアップしているかわからなかったりうまく使えません。管理しやすい同期化ソフトの方がよさそうですね。
とりあえず、今現在はパソコンの調子に問題なく、容量が満杯ではどうにもならないので、思い切ってバックアップファイルを廃棄しようと思います。ただ、バックアップファイルも定期的に削除しないといけないという話は聞いたことがないので、他の方がどうしているか知りたくて質問した次第です。
No.4
- 回答日時:
私も詳しいわけでなく経験からの感想で投稿しております。
>設定では「ピクチャ」や文書など限った項目のみレ点を付けています。保存してある写真も少ないので、これらで容量をくっているようにも思えません。→多分現在あるもの全てを重複して保存していると思い
ます。過去の類似質問をみていると(要検索)とNorton360のバックアップをみてるとそのようです。多分最新のバックアップファイルがあれば
良いと思うので復元してみて確認してみてください。差分のバックアップを取るようにアドバイスされる例が多いです。
>ただ、バックアップファイルも定期的に削除しないといけないという話は聞いたことがないので、他の方がどうしているか知りたくて質問した次第です。→このテーマでご質問してみてください。
過去に質問があると思います。保存期間は個人差があり、会社と違うので人に聞いても明確な回答を得られるとは限りません。
(今までバックアップについてのテーマについての感想)
私の場合は外付けHDDを購入後(320GB)を購入後付属のソフトで丸ごと
年2回ほどとる予定です。(1回20GB)
>ワードやエクセル→のみの一部のファイル→同期化ソフトを使い
外付けHDD(80GB)とUSBメモリ(住所録、お気に入りなど)をバックアップしています。外付けHDD(80GB)のほうはNorton360のバックアップや
その他のファイルで手狭になった(整理すればよいのかもしれないが)
ので別途購入ということです。企業ではないので昨日の時点の復旧は考えてなく、緊急なものを外付けに保存する考えです。
質問者様の現行方式だと無限にストックが出来て『たんすの肥やし』どころか最後はほとんど廃棄になるのでは(私の場合も考えなくては)と思います。
詳しいアドバイスありがとうございます。
とりあえず、自動で作成されたバックアップファイルの大半を削除しました。おかげでDドライブの空き領域が23.8GBとなり、容量不足の状態から解放されました。削除後もパソコンの動作は問題なしです。
ただ、このままバックアップなしというのも怖いので、外付けHDDを購入してそれにバックアップファイルを保存しようと思います。
今までWINDOWSのバックアップ機能を何も考えずに使っていましたが、何も対策しないでいると、バックアップファイルで容量が一杯になってしまうことを学びました。
度重なるアドバイスをありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
推定で投稿します。
スタートメニュー→すべてのプログラム→アプリケーション→『バックアップ-NX』というプログラムがありませんか?あると思うので起動するとバックアップ-NXのバーの下に
スケジューリングのタグを開くと有効 となり
>バックアップファイルは数日おきに作成されていますが
…日、週単位 となっています。このプログラムと同類の自動保存の設定されていると思われます。従ってこのプログラムの確認がとれたら
不要ファイルは廃棄となると思います。
『ソフトの探しかた』取り扱い説明書(パソコンのトラブルを解決する
本)の索引からバックアップを探す。或いは
ソフトナビゲーターを起動→安心・サポート→データをバックアップ/復元する→バックアップ-NXのソフトを起動する
ご確認ください。
わかりやすい回答をありがとうございます。
ソフトを確認しましたが、「バックアップNX」というソフトはなく、
「バックアップと復元センター」がこのバックアップ動作をしているようです。そして、このバックアップの設定が「毎日」になっていたので、とりあえず「毎週」に変更しました。
ところで、すでに作成されたバックアップファイルは削除しても差し支えないのでしょうか?削除しないことにはドライブの容量が満杯です。
また、これらのバックアップファイルにはどのようなデータが保存されているのでしょうか?ワードやエクセルを新しく保存した場合だけ、その部分のバックアップがされると勝手に思っていましたが、このバックアップファイルのデータ量を見ると、そうではなさそうです。
No.1
- 回答日時:
バックアップが必要ないのでしたら
消しても大丈夫だと思います。
過去に相談されている方がいらっしゃいますね。
http://okwave.jp/qa4355642.html
VISTAのバックアップ機能紹介の記事がありましたので
ご覧頂くといいかも。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/0 …
アドバイスありがとうございます。
作成した文書やメールはバックアップをとっておきたいと思うのですが、こんなに容量を使うほどには作成していません。
それと、バックアップファイルは数日おきに作成されていますが、どれがどこの部分をバックアップしているのか全く不明でどれを削除すれば良いのかわかりません。
みなさんは、どのように対応されているのか疑問に思う次第です。
参照記事も見させて頂きましたが、残念ながら自分の知識では良く理解できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Google Drive パソコンで Google ドキュメントを音声入力で使っています 2 2022/05/18 23:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
WindowsServer2003sp1の動作が...
-
iTunesのバックアップを教えて...
-
ファイルサーバー間のデータコ...
-
windows10にアップグレードした...
-
新PCへsonicstageの曲を移行さ...
-
バックアップ先必要空き容量は?
-
ターミナルで、その日の日付を...
-
outlookメールの保存場所
-
差分ファイル抽出
-
コンピューター名の変更による...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
OUTLOOKですがメールを...
-
複数の指定したフォルダーに同...
-
win11 22h2 を win11 21h2 に変...
-
複数の同名ファイルを一括で検...
-
Recovery(Q:)領域不足…全部や...
-
バックアップ
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
ファイルサーバー間のデータコ...
-
Win10でバックアップ開始時に表...
-
DドライブがBackup Filesでいっ...
-
複数の指定したフォルダーに同...
-
W2KProシステムディスクのバッ...
-
初期化するとgメール等も消えて...
-
ハードディスクの容量
-
winndows10 バックアップ 正常...
-
OUTLOOKですがメールを...
-
outlookメールの保存場所
-
iTunesのアルバムアートワーク...
-
エクスプローラーを使わずにフ...
-
タスクマネージャーが起動でき...
-
フォルダを自動でコピーしたい...
おすすめ情報