
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
表札はその家の世帯主の名字だけ、または名字と名前を記載すれば良いと思います。
ただし、名字が違う同居人がいる場合は同居人の名字も合わせて記載したほうが分かりやすいでしょう。
また、近所に同じ名字の方が住んでいる場合は名字と名前(フルネーム)で記載したほうが良いでしょう。
郵便受けなどに家族のフルネームが記載できれば、なお良いでしょう。
決まった形はありませんのが、プライバシーなどを気にしないのでしたら、
家族全員の名前を分かりやすく記載しておけば、
家族宛ての郵便物、宅配物が確実に届き、
また、誤配達で他人のものを配達される可能性が少ないでしょう。
とてもわかりやすい回答ありがとうございました。
要は、表札は世帯主の名字、郵便受けに同居人の名前を記載すればいいということ
ですよね。
そういった形にしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
皆さん「表札」と「郵便受けの名前」を混同して回答している気がします。
「表札」は、葉書を少し細くしたぐらいの大きさの木もしくはプラスティック・石などの材質で、通例「世帯主の名前」が書いて(彫って)玄関もしくは門柱にかけられています。名字が違う人が同居している場合、戸籍が分かれているのが普通ですので、2枚の表札を並べてかける場合もあります。
但し、必ずしも戸籍と連動させる必要はないので、「その家に住んでいる人の代表者」といった意味合いであり、過去の家長制度を引きずっている気がします。
それに対して、郵便受けに入れる(張り出す)名前は、あくまで郵便配達(と宅急便など)で困らないための物ですので、荷物が届く可能性がある人を全て列記しておきます。こちらも戸籍と直接関係ないので、実際に住んでいない人の名前を書いておいても問題有りません。
以上。
ご指摘の通り、「表札」と「郵便受け」は違うものですね。
私の質問の仕方が悪く、勘違いさせてしまい、皆さん申し訳ありませんでした。
戸籍が分かれていても、2枚表札を並べるかどうかは自由ということでよろしいの
ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一番必要になるのは郵便物ですよね?同居の人が住所に○○方と
書かなければ同居する名字全部を表札に書いておかないと
郵便局から確認の電話がきてしまいます。借家でも今住んでいる人の
名前を出さないと困ってしまうので、連名の表札とか、2つ並べて
飾る(?)とかしたほうがいいのではないでしょうか?
郵便受けにパソコンで作った表札をパウチしてかわいく飾っている家も
ありました。
パウチの表札、なかなかいいアイデアですね!
業者に頼むと、細かいところまで自分の自由にできなさそうですし。
同居の者の表示は必ずするようにします。
早速のご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 築60年近い団地でかつ表札がフルネームの家って一人暮らしの方が多いのでしょうか? 僕の住んでる団地は 3 2022/11/06 12:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 単身者が賃貸アパートに引っ越した際の、ご近所への挨拶回りって必要だと思いますか? マンションや一戸建 6 2023/04/16 08:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家さんへの挨拶について 10 2023/07/09 19:20
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/02/10 11:41
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 小さな一戸建てに、防音つけるのって、違法ですか? 4 2022/05/19 18:18
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 損害保険 大家用のアパート火災保険でどうしても分からない事があります。 3 2023/06/04 01:38
- 兄弟・姉妹 兄弟間での賃貸契約について 3 2023/08/10 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借りているアパートなど表札が...
-
表札の処分について
-
ゼンリン地図などに、自宅や名...
-
表札の取り外し方
-
表札の剥がし方
-
亡くなった人の表札を外す事に...
-
ポストに鉛筆で住所と名前を書...
-
モルタル塀に取り付けたタイル...
-
マンションなどで表札を出して...
-
石の表札を新しいのに変えるに...
-
一軒家の表札に異なる苗字が有...
-
「地図を作っているので、番地...
-
表札の交換
-
アクリル素材の白系の表札を買...
-
ジョリパット面への表札取付に...
-
強力ボンドでつけた表札はもう...
-
前の住人の表札が残っています
-
夫婦別姓の引越し挨拶はどうす...
-
ふとした疑問なんですが、引っ...
-
ソルクレスト(ギリシャ語)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借りているアパートなど表札が...
-
表札の取り外し方
-
ゼンリン地図などに、自宅や名...
-
強力ボンドでつけた表札はもう...
-
亡くなった人の表札を外す事に...
-
表札の剥がし方
-
前の住人の表札が残っています
-
プリンターで表札を作ることは...
-
モルタル塀に取り付けたタイル...
-
表札の下にSDシール
-
名前の表札を出していない新築...
-
ポストの高さはどの位?
-
表札の処分について
-
表札の取り外し方
-
ポストに鉛筆で住所と名前を書...
-
自宅の郵便ポストに、名前を貼...
-
石の表札を新しいのに変えるに...
-
アクリル素材の白系の表札を買...
-
表札の横に貼ってある青い番地...
-
一軒家の表札に異なる苗字が有...
おすすめ情報