
たまにJR神田駅の中央線ホームに立っていると,上りの東京行きに乗車する方をよくみかけます。
ご存知のように,神田駅からJR東京駅に行く方法は,隣の山手線・京浜東北線に乗車する方法もあり、以下の理由から,普通は山手線・京浜東北線の方を利用すると思います。
(1)中央線は高架線のため東京駅に到着してから,改札に出るにしろ乗換をするにしろ、いちいち長いエスカレーター(階段)を使わなくてはいけない。
(2)山手線・京浜東北線のほうが本数が多い。
確かに,下りを利用する(高尾方面に向かう)方が、座席に座るために。いったん東京駅まで行き「折り返し乗車」する可能性も考えたのですが,確認してみると、実際に皆さん東京駅で下車しているようです。
どうでもいいことですが,とても不思議だといつも感じています。
もちろん推測でよろしいので,お教えいただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
山手線・京浜東北線の方が混んでるからでしょうか。
後は東京駅での利便性。
神田方面からですと、中央線は1・2番線、山手線・京浜東北線は5・6番線です。
丸の内口方面や、総武・横須賀線、丸の内線の乗り換えは中央線ホームの方が近かったと思います。
あと、中央線は構造上、エスカレーターが多いですよね。
1階分を階段で下りるより、2階分をエスカレーターで下りた方が楽かなと思います。
私の経験から、です。
早々のご回答、ありがとうございました。
なるほど。東京駅での利便性ですか。
私の観点では「時間」を重視していましたが、「利便性」という観点からはご指摘のとおりかもしれませんね。
非常に参考になりました。
No.5
- 回答日時:
ごく単純に東京駅の構造を知らない人もいるでしょうね。
東京駅は新幹線乗り換え駅ですから。
地方の人は東京の地形すら知らない人も多いでしょうから
そもそも東京駅まで歩ける距離のところなのに
最も近い駅である神田から乗車、
このような人がいるのだと思います。
ご回答、ありがとうございました。
確かに地方から出張にきたサラリーマンにとって、神田から東京へいくには中央線がわかりやすいかもしれませんね(昼間は神田には京浜東北線はとまりませんし)。
あと神田駅から東京駅までは確かに近いのですが、意外と道がわかりづらいかもしれません(何を隠そう大手町と神田に30年勤務している私が東京駅から日本橋側から神田駅にいくときに迷ってしまったくらいですから)。
ちなみに昨日も「調査」したところ1車両に2~3人の方が中央線を利用して東京駅までいっていました。
No.4
- 回答日時:
神田駅の1・2番線ホームは他のホームより北側にズレています。
そのため、東京方の改札口では入ってすぐの場所に同ホームへの階段がありません。
ですので、東京方の改札―特に西口から入ると1・2番線の山手・京浜東北線ホームより、
5番線の中央線ホームの方が近くて便利というのが理由ではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
下り方面の列車に、着席して乗りたいためだと思います。
始発の東京駅なら、一本見送って並べば確実に着席できるからです。
東海道線でも同じようなことがあります。
東京駅よりも新橋からの乗車が多く、新橋駅から着席するのが難しいため、一旦新橋から東京まで来てから再度並んで下りへ乗車(着席)するのです。
マナーの悪い人たちの中には、近郊列車特有の「車内清掃のため一旦ドアを閉めます。」の間も降りずに寝た振りをして座り続け、清掃員や東京駅でちゃんと並んで乗ってくる乗客なんかお構いなしに着席して帰路に着くわけです。
最近は苦情も多くあるようで、ドアを閉める前に完全に降車させているようです。
朝の東海道線の登りでは、乗車したとたんトイレに入り、新橋手前あたりでトイレから出てくる輩も目撃します。
戸塚から入りっぱなし、新聞片手に実に爽快そうに出てきます。
細かいことを言えば、逆方向の切符を買っているはずもなく、キセルと言うことになるんでしょうが、ちゃんと並ぶんなら目くじらたてるほどでも無いかなぁと思いますが、寝たふり組みは・・・です。
中央線では、「清掃のため・・・」が無いので、代わりに放送でちゃんと一度降りて並ぶように促しています。
早々のご回答、ありがとうございました。
東京駅で下車し、そのまま中央線のホームを下る方も多かったようなので少し不思議に思いましたが、他の路線でも同様なケースがあるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロで大回り乗車について 今度、大学の用事で東京へ行く際、2日目に東京メトロ大回りをしてから東 4 2022/12/05 11:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
東京芸術劇場
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
平日の朝に子供を抱っこして明...
-
朝の秋葉原と馬喰町
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
電車でGO!とTrain Simurator
-
日本から「海老/えび/エビ」...
-
定期券について
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
横浜駅から池袋までの電車に乗...
-
今度初めて電車で後楽園ホール...
-
羽田空港 電車 切符の買い方
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
上野駅の乗り換え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
SUICA定期の「経由」について
-
京葉線・総武線の定期について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
定期券の途中下車についてです
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
おすすめ情報