dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工人舎のミニノートPC(SXシリーズ)に、液晶保護フィルム(反射防止)を貼ったのですが、画面の明るいところ(特に「メモ帳」等の白地の所)に細かい地模様の様なものが表れて、表示が見にくくなってしまいました。
別の物に買い換えようと思っていますが、「反射防止・ぎらつき防止」等を選ぶとそのような現象が起こるのでしょうか。光沢仕様の物なら大丈夫なんでしょうか。
どなたかご教授下さい。

A 回答 (2件)

>抵抗膜方式のタッチパネル搭載



タッチパネルなので画面にタッチできるためのものが
液晶の上に一枚はいってるっぽいですね。

>細かい地模様の様なものが表れて

そのせいでタッチパネル独特の膜がそうさせてしまうのだと思います。
もともとタッチするのが目的の為のものなので、保護フィルムを付ける
というモノではないんですよねぇ

タッチパネルを使わないというのであれば、貼っても構わないですが
対応してるモノがないのがネックですね。

確かに質問にあるような反射防止タイプなどはあわないかもしれません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
どうも貧乏性というか心配性と言うのか、タッチパネルの液晶が傷つきそうでフィルムを貼った次第です。今回使用したのもには「工人舎8.9型…対応」と書いてあったので、ペン入力にも対応しているようです。
いっそ、貼らずにがんがん入力してみようか、等とも考えていますが、光沢仕様のフィルムなら大丈夫、と言うことならやっぱり、フィルム貼って使いたいところです。

補足日時:2009/05/18 21:37
    • good
    • 0

元々の液晶が光沢だとそうゆうケースがあるのですが、


ご使用の液晶はどんなタイプなのでしょう

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
説明書には、下記のようにありました。
『1280×768ピクセルのワイド液晶はLEDバックライト搭載。さらに抵抗膜方式のタッチパネル搭載で、スタイラスペンや指で直接操作が可能です。』
とのことです。
当方、PCにはあまり詳しくありませんので、見当違いな答えになっておりましたら、再度お知らせいただければ幸いです。

補足日時:2009/05/18 07:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!