dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

   購入を検討しているのですが、
バイオゴールドについて 以下の点についてご回答願います。
  それ以外についても色々教えていただけると幸いです。

1 「やりすぎる事がない」というのは本当か
2 1から来た話だと思いますが「梅雨時に施肥しても良い」というのは本当か
3 「溶けた時にきたなくなる」というのは本当か
4 効果はそんなにすごいものなのか

以上四点について(それ以外でも)経験された方のご回答、ご意見いただけると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

yama16さんは盆栽の達人で、野菜にも深い知識をお持ちと推察します。

作物・家畜・堆肥の専門家として多少、専門的な話をします。

「バイオゴールド」のブログにこんな説明があり、その範ちゅうで疑問を記述します。
[植物の種類・生育の勢い・水やりなどにより異なりますが、平均して1週間から10日程度で効き始めます。効果の持続期間は、効きはじめてから、約半年くらいです。鉢植えの場合は、土の状態や水はけの程度により変わりますが、地植えの場合よりも持続期間は短くなります。『クラシック元肥』は、化成肥料などに比べ、地上部の成長は遅いように感じられると思いますが、根をしっかりと張らせ、植物の基礎を作ってから、地上部を成長させます。そのため、根が充実した後で、目に見えた生育を実感していただけると思います。]
このような説明が(http://www.biogold.co.jp/index.php) にあります。
(1)この資材が肥料か微生物資材か明確に提示ないまま、ブログ中があいまいな記述に終始しておます。あるところで天然由来であるから過剰施用に問題はないと解説し、あるところでは、根をしっかりと張らせと微量成分、植物活性物質供給源としての機能を強調しています。
当然、天然由来の微生物の埴菌、微量成分の追加が製品化の過程であるべきですが、過剰な企業秘密のためか判断できません。肥料としてはNPKの含有量が低くその他の成分量は不明です? 肥料成分が低く、有機物を沢山入れてあるなら、化成肥料と堆肥、石灰資材の併用で同じ効果は容易に可能ですが、なぜこの商品の必要があるのか、団粒構造を作るにしても高い!
有用菌の増殖を促すのであり、微生物資材ではない? 微生物資材であるなら、抗生物質を生産するカビでなければ、効果が10日で発現し、半年も持続することは、土壌中に存在する厖大な微生物への競合の視点から、説明ができない。では、土壌中の有用菌の定義はなにか? どうしてその有用菌とされる菌が特異的に増えるのか? 無施用の対照との優位性は? 全てが曖昧で、Dataは皆無です。研究所ではカビ、菌の培養装置と培地、実体顕微鏡の組み合わせではなく高倍率の顕微鏡で観察することが微生物に関係する製品開発の基礎か、「人工気象器」ではく「人工気象装置(室)」ではないのか? 
 研究素人が流暢に商品説明している。「最高級化粧品」と「普及品化粧品」を販売する化粧品会社が、その違いをイメージでしかごまかせないと同じだ。
(2)その原料、加工による機能増加?、施用量、製品の違いと原料の差など、説明がない。ただただ、天然由来の資材であることが強調されておりますが!!???

{**菌}とか、学問に基づくと装う製品もよく目にしますが、バイオ、微生物の形容詞が頭につく商品が氾濫しております。詐欺まがいの商品には吐き気を覚えます。
参考に、類似の著名な商品への痛烈な批判を添付しておきます。貴兄はすでに十分知識をお持ちですので、これらの商品への客観的な判断を自ら試みることを勧めます。
公立研究所での商品報告も目にしません。科学的な比較調査も、具体的な優劣も在野の私には判定できませんが、この種の商品には、胡散臭さがつきまといます。
最後に、「バイオゴールド」の商品価値を否定するものではなく、説明不足を強調しました。なお、既存の技術で対応できますので、私は使いません。

参考URL:http://www7a.biglobe.ne.jp/~atotsugi/nouhou/HB-1 …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。

あまりに秘密のヴェールに包まれていると言いましょうか、製造元以外からの具体的な(客観的な)データが皆無だったので質問した次第です。

友人が何かのおまけで極少量付いてきたのをくれたので一鉢だけ試してみます。 その結果見て判断します。

お礼日時:2009/05/17 12:38

私は去年からバラの鉢植えにバイオゴールドクラシック元肥とバラ用の追肥を使っています。


(1)やりすぎることがないについて
私は袋に書いてあった規定量を毎月施す、というのはまったく無視していて月によって変えていますがある月は倍以上、ある月は与えず、といった与え方ですが、今年はきれいな花を咲かせてくれました。
(2)梅雨時に施肥
まだ使い始めてから梅雨を経験していませんが私は使います。
(3)解けたときにきたなくなるについて
溶ける?というのがいまひとつわかりません。
置き肥にすると有機肥料の特徴なのかたまに白いカビが生えますけど
それはいいことだそうなので無視です
目立つような汚さはありません
土色だから時間がたつとほかの土の色と混じって目立ちません
(4)効果がすごいについて
効果については全部のバラをバイオゴールドで育ててるので比べるものがありません
が!肥料よりも日照時間、風通し、水遣り、がうまくいかないと
植物は調子がわるくなります。
でも、これだけ与えておけばハイポネなどの液肥を与えなくても十分きれいに咲くので私は使い続けます。
割高でも買いたい、という意味では効果を感じてるのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
3 については他の人が「溶けると形が崩れてネバネバの物体になり表土が汚くなる」と言ってたので質問させていただいた次第です。
友人から少し貰ったので、それで試して決めたいと思います。

お礼日時:2009/05/17 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!