dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、友人が出産をする予定です。
旦那さんはひどい猫アレルギーだそうです。
里帰りをしようと思っているのですが、
彼女の家には猫を飼っていて、赤ちゃんがその旦那さんのアレルギーを引き継いでしまっていたら心配と言う事で、
周りの人間が里帰りを反対しているそうです。
でも、初めての出産だしどうしても実家に帰りたいそうなんですけど、
例えば、ひとつの部屋を綺麗にしてその部屋には絶対猫を入れないとか
の対策をすれば大丈夫なのでしょうか??
また、産れたばかりの子供にもアレルギーは出てしまう、また、今後に
影響をするのでしょうか?

できればそちらの知識の豊富な方に回答いただければ、、と思います。
どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

これは、私の体験談です。

さらに詳しい回答が出るでしょう。
私の娘はひどい猫アレルギーです。私の実家では猫を飼っているので
症状がでてからは、もう9年以上娘を連れて実家には帰ってません。
(一人では行ってますよ)

誕生してから退院して、1ヶ月間里帰りしてました。
その時はまったく平気でした。
アレルギー症状がでたのはその数ヵ月後再び里帰りしてからです。
ちなみに私は何もアレルギーはないですが、夫がひどい花粉症、ダストやら
アレルギー体質です。しかし夫は猫アレルギーではないのです。
夫のいとこに猫アレルギーの方がいるのがわかりました。
本当に娘は入院させたり、苦労しました。
実家に行けないのは辛く治したかったけど無理でした。
とにかく、呼吸ができなくなり死んでしまいますから。
猫は鬼門と言われてからは、もう実家に一緒に行く事はあきらめました。

お医者さんにも色々相談しました。
>例えば、ひとつの部屋を綺麗にしてその部屋には絶対猫を入れないとか
の対策をすれば大丈夫なのでしょうか??

私もそれは考えましたが、主治医によると猫上皮というのは、空気中に浮遊してるんだそうです。ですからそれはまったくアレルゲンを排除してる事にならないそうです。

私の経験を踏まえて言えば、そのお友達の赤ちゃんにそのまんま
おとうさんの、猫アレルギーが遺伝するかどうかは、わかりませんが
おとうさんの「アレルギー体質」かなりの確立で遺伝はします。
もしも、猫アレルギーのプラスがひどければ
一部屋だけ猫を入れなくても、それは猫上皮は浮遊してますので
アレルギー症状はでるんだと思いますよ。
お医者さんから聞いた話ですが、全てのアレルギーは体内に最初に
入った時にはでなくて、2度目にはいって体から排除すべく
アレルギー症状がでるんだ(もっと違う表現だったかな?)そうです。

お友達の赤ちゃんは大丈夫だといいですね。
心配でしょうから、誕生したらしっかり主治医(小児科)の先生に
相談するといいですね。ちなみに娘はもう10歳。猫にさえ近づけなければ
ひどいアレルギーは出ないので、元気です。私の両親とも外で会ってます。
ただ、もう花粉症もでてます(笑)これこそ遺伝ですから(=^^ゞ
困ったものですね(遺伝&アレルギー)…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます。

お子さん大変でしたね、、、。
アレルギーって目に見える物ではないし、本当に心配です。
まして、私の事ではないので、安易に友人に返答できなくて、、

産れてからすぐに先生に相談すればわかるのでしょうか?
もし、それで大丈夫だとなれば里帰りできるんでしょうけどね!

これからも花粉症やアレルギー大変でしょうが、頑張って下さい!!

お礼日時:2003/03/14 08:39

毛や猫そのものを物理的に遠ざければアレルギーは出ないと思いますよ。


赤ちゃんでもアレルギーはありますけど、基本的にはある程度年を追って出るものがほとんどらしいです。
また、猫アレルギーなど、アレルゲンのハッキリしているものはいざアレルギー症状が出たとしてもアレルゲンを排除(猫を遠ざける、将来猫は飼わない)さえすれば大丈夫なので、さほど心配する必要はないと思いますよ。
難治であるアトピーなどにかからないため、むしろダニやほこりに気をつけたほうがいいでしょうし、ダニに気をつけていれば猫の毛などもなくなるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます。

私自身がそんな経験がないので、いろいろな回答を待っています。
一意見として参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/03/14 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!