dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸アパートに住んでいます。
入居した時より気になってたのですが、この天井に付いてるものは何でしょうか?
左下は、吊り下げ式の蛍光灯です。真ん中の黒くて丸いものと、その下の白い丸いものは何なのでしょうか?

「天井についてるこれは何ですか?」の質問画像

A 回答 (3件)

兼業で大家しています。

私が貸している部屋の天井もそのような感じです。

白いのは火災報知機(取付け義務あり)
またはそこに「L」または「T」字型の穴があったら空調コンセント、
「こ」または「い」型の穴なら照明コンセントです。(「こ」「い」の形のコンセントは輸入物の照明用です。)

金具はスプリンクラーである可能性が高く、他には、空調か照明の取り付け金具の可能性もあるかと思います。

よく見てみて、「開」等の文字があればスプリンクラーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、写真をもうちょっと拡大して撮ればよかったですね。。
火災報知機は取り付け義務があるのですね。

ところでスプリンクラーって水をまくためのものですか?

開の字は帰宅した後確認してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 17:30

奥についている白いのは、熱感知器と思います。


正式名称は作動式スポット感知器です。煙でなく熱(温度差)に反応するタイプです。
手前は非常照明に見えます。
写真が小さいので、判別が難しいですが・・・
写真が大きく解像度があがれば、わかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

煙ではなく熱に反応するのですね。
よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 16:14

白いのは、煙感知器か何かですね。

火災警報機のセンサーでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています