
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
煙管式感知器です。
煙管式は事務所など火を使わない所に設置するもので煙に反応して警報がなります。また台所など火を扱う部屋には熱感式感知器(急激な温度上昇に反応)を使います。形はメーカーによってちがいます。スプリンクラーは写真中央の物ですね。そして右は排気口。スプリンクラーの水は噴射口付近まできています。間違っても真下で火を近づけてセンサーを反応させないように。大抵は2段階反応方式なので直ぐには噴射しませんが。(元ビルメンテナンス会社勤務)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
- 俳優・女優 実物を見たことがないのに、画像から実寸サイズを導き出すことってできるんでしょうか。 このTwitte 1 2023/08/25 19:11
- 電車・路線・地下鉄 鉄道の運転設備についって 1 2022/04/08 17:19
- SEX・性行為 妻の身体を他人に晒して興奮するのですが 2 2022/09/03 20:31
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラは目立つように設置した方がいいの?保存期間は? 5 2023/08/21 15:24
- 超常現象・オカルト 画像有り!)昨日心霊スポットへ出かけ写真を撮りました。 画像上の黒い警察官の様な謎の物体が写りました 2 2022/04/18 23:26
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- デジタルカメラ 画像のJPGファイルの「大きさ」と「サイズ」の意味の違いをお教えください。 8 2022/09/18 14:50
- デジタルカメラ 画像ファイルのサイズを理解する方法についてお教えください。 3 2022/09/18 12:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定温式感知器の特殊とはなんで...
-
ドライアイスで火災報知機は反...
-
火災警報器
-
コードレスのヘアアイロンをト...
-
熱感知器の設置について
-
自動火災報知設備の感知器の下...
-
火災感知器の設置について
-
天井についてるこれは何ですか?
-
火災報知器が誤作動を起こします。
-
最近、面白い事ありました?
-
消防設備(煙感知器等)について...
-
バルサンの使い方について
-
風呂場にも火災報知機を付けた...
-
火災報知機の感知器の交換費用...
-
煙感知器の設置場所について
-
至急です!バイトでセコムつけ...
-
アルバイトで昨日閉店作業をし...
-
学校セコムの仕組みについて 今...
-
セコム本社の場所について?
-
セコムについて教えて下さい会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライアイスで火災報知機は反...
-
定温式感知器の特殊とはなんで...
-
コードレスのヘアアイロンをト...
-
消防設備(煙感知器等)について...
-
火災感知器の設置について
-
風呂場にも火災報知機を付けた...
-
天井についてるこれは何ですか?
-
自動火災報知設備の感知器の下...
-
熱感知器の設置について
-
P型1級で受信機と検知器のメー...
-
ワンルームの場合の火災報知機...
-
火災報知器の感度
-
火災報知器が誤作動を起こします。
-
賃貸マンションに火災感知器が...
-
納戸に火災報知器は必要ですか?
-
煙感知器の設置場所について
-
火災報知機の感知器の交換費用...
-
3階建ての部屋に、避難はしご...
-
「定水位弁」の動作のしくみと...
-
こんにちは。分からないことが...
おすすめ情報
初耳です! ありがとうございます。
バネ冷却…ですか?
ちなみに無知ですみませんが「スプリンクラー」とは別ですよね?
スプリンクラーなら手前の小さい円柱突起がそうだとおもいます。
煙感知器系の可能性はありそうですね!
たしか近くに排煙操作レバーがあった気もします。
ただ、最近の火災感知器はスプリンクラーのようなサイズ感だと思っていたので違うものと判断していました。
もしかしたらこれは古いタイプとか、対応容積(?)が大きいタイプとかでしょうかね。