
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は化学会社に勤めているので、上記の物を自社で処理する事が可能ですが、 かなりぶっちゃけて書きますが。
塩化カリウムは、大量の水で流して捨てる。 シュウ酸、苛性ソーダ、塩酸は、局所排気装置(ダンバー)が有るところで、バケツに水を張り、撹拌しながらPHを中性に
なるように調整して、塩にして廃棄してください。
廃棄ピットで、PH、BOD、CODを測定しているなら、少量づつ
廃棄して、測定値をオーバーしないようにね。
硫酸銅(II)五水和物、過塩素酸、サリチル酸水溶液、この3点は、
薬品の状態が不明、処理するのに危険が伴うので、専門業者に任せる。
私の使う薬品の4類廃液は、活性化してるので、普通の業者には
出せないので、違う業者に掛け合って、未開封のまま、1斗缶ごと、
焼却してもらってます。 お金は2倍払ってるけど。
参考までに、どの程度の薬品量が有るのでしょうか。
廃液の分類は、会社や学校で、分類がバラバラです。
上記の薬品が、試薬みたいに単体で存在するなら、自分で処理できるものも有りますが、色々な物が混合された廃液ならば、業者に相談してください。 重金属が混じっているなら専門家に依頼してね。
No.3
- 回答日時:
一つだけ気になることがありますので…
>過塩素酸
通常は業者委託かと思いますが、必ず還元剤で処理してから出さないと危険すぎると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
容量で "1EA"とはどういう意味...
-
鹿1級とは、どんな意味がありま...
-
薬品の特級と一級ではどう違い...
-
試薬の容量について教えてくだ...
-
試薬の有効期限について
-
等量と当量
-
cannula?
-
塩素試薬は薬局で買えますか?
-
次亜塩素酸ナトリウム 5・R...
-
用時製する(用時調製)試液の...
-
硝酸とエタノール
-
Grignard反応
-
潮解した試薬の乾燥方法は?
-
ソモギー・ネルソン法について
-
過マンガン酸カリウムの購入方法
-
滴定で最後の1滴で変色したとこ...
-
チオ硫酸ナトリウムの滴定 チオ...
-
無水エタノールの吸湿性
-
エキス含量定量の希エタノール...
-
マイクロピペットの液を完全に...
おすすめ情報