
画像のように
2009年の1月の結果が「496」なのですが
一の位を四捨五入して「500」にしたいので
B1に関数「ROUND」を挿入しようと思い
「Fx」をクリックしたら
「ピボットテーブル レポートで現在選択されている部分は変更できません。」
となります。
やはり結果をそのまま四捨五入することは無理なのでしょうか?
どうしても四捨五入したいなら
下の表の様に複製を作り、
「=ROUND(GETPIVOTDATA("件数",$A$1,"日付",1,"年",2009),-1)」
としていくしかないですか?
宜しくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
[回答番号:No.2この回答へのお礼]jへのコメント、
Excel 2003 も同様だろうと思いますが、Excel 2002 の場合は次のような手順になろうかと。
Fig-1
合計 / 件数 年
日付 2009 2010 2011 総計
1月 496 129 133 758
2月 1274 130 133 1537
3月 2325 131 2456
総計 4095 390 266 4751
1.Fig-1 に示すオリジナルのピボテ内の任意のセルを選択
2.[ピボットテーブル]ツールバー上で、[ピボットテーブル]→[数式]
→[集計フィールド]を実行
3.下側の[フィールド]窓内で“件数”を選択
4.[フィールドの挿入]ボタンをクリック
→ 上側の[数式]枠内が =件数 に変化する
6.上式を =ROUND(件数,-1) に書き替え
7.お好みで上端の[名前]枠内を“件数2”に書き替え
8.[追加]ボタンをクリック
9.[OK]をクリック
その結果、Fig-2 を得る。
Fig-2
年
日付 データ 2009 2010 2011 総計
1月 合計 / 件数 496 129 133 758
合計 / 件数2 500 130 130 760
2月 合計 / 件数 1274 130 133 1537
合計 / 件数2 1270 130 130 1540
3月 合計 / 件数 2325 131 2456
合計 / 件数2 2330 130 0 2460
全体の 合計 / 件数 4095 390 266 4751
全体の 合計 / 件数2 4100 390 270 4750
11.Fig-2 の[データ]のセルの右端の矢印(▼)をクリック
12.“合計 / 件数”に付いているチェックを外す
13.[OK]をクリック
その結果を Fig-3 に示した。
合計 / 件数2 年
日付 2009 2010 2011 総計
1月 500 130 130 760
2月 1270 130 130 1540
3月 2330 130 0 2460
総計 4100 390 270 4750
件数 0 を表示を嫌うなら、[条件付き書式]でフォント色を“白”にすれば好い。
No.2
- 回答日時:
ピボットテーブルの集計フィールドで合計すればいいのでは?
EXCEL2007なら、ピボットテーブルツールのツールから数式を選択
集計フィールドで
名前 件数2
数式 =ROUND(件数,-1)
として「追加」「OK」でフィールドリストに“件数2”が表示されるのでこれを合計させてください。
EXCEL2003以前ならピボットテーブルツールバーで▼を押してメニュー表示
数式→集計フィールドで同様の設定が使えます
すいません、、、
エクセル2003を使用しているのですがやり方がわかりません、、、(><)
まず
「ピボットテーブルツールバーで▼を押してメニュー表示」とは
ツールバーの「ピボットテーブル(P)」のことでしょうか?
しかしそこには「数式」というものがありません。
またそれはどこのセルをアクティブにした状態で行えばいいのでしょうか?
ちなみにA1をアクティブにして「Fx」(数式)を押すとダイアログは出るのですが
「ピボットテーブル レポートで現在選択されている部分は変更できません。」となってしまいます。
お手数をおかけしますが
どうかご教授よろしくお願いします。
(今から仕事へ行くのでお返事が夜になってしまいます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで、少数第二位で四捨五入というのは、 =ROUND(B2:B34 , 1) ということです 3 2022/11/13 15:39
- Excel(エクセル) 計算結果を1の位で四捨五入 1 2022/11/12 17:33
- Excel(エクセル) Excelで、少数第二位で四捨五入というのは、 =ROUND(B2:B34 , 1) ということです 3 2022/11/13 14:40
- Excel(エクセル) エクセルでround関数を使わないで四捨五入する方法 10 2022/08/12 15:43
- 数学 昔の日本人の身長表記の尺や海外の身長表記のフィートはcmに直すと小数点がつきますが、その小数点はフィ 2 2022/04/12 21:26
- 教育学 エクセルで小数点以下を四捨五入について教えてください。 2 2023/04/05 17:33
- 小学校 がい数の問題の文章の意味 4 2022/11/21 14:25
- Excel(エクセル) Excelエクセルで四捨五入したい 2 2022/09/11 10:20
- 統計学 統計学の問題です。教えてください(_ _) 数万人の有権者がいる選挙区で, 無作為に400人の標本を 2 2023/02/03 15:27
- 数学 数学『データの分析』 √22を少数にする際 「4.6904…」だったので 4を四捨五入し0を切り捨て 5 2023/03/03 12:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excel > ピボットテーブル「(空白)」非表示
Excel(エクセル)
-
Excelピボットテーブルで余計な行を消したいのです
Excel(エクセル)
-
エクセル: セルの枠を超えて表示
Excel(エクセル)
-
-
4
数式による空白を無視して最終行を取得するマクロ
Excel(エクセル)
-
5
リンク先のファイルを開かなくても、値が読み込めるようにできますか?(SUMIFSを使ってます)
Excel(エクセル)
-
6
ピボットテーブルの参照式はオートフィル出来ない?
Excel(エクセル)
-
7
Excel 2019 のピボットテーブルの更新
Excel(エクセル)
-
8
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
9
例えばはe.g.?それともex.?
英語
-
10
値の入っているセルのうち、一番右側の値を取得したい(エクセル)
Excel(エクセル)
-
11
Excelで・・・1ページあたりの行数を指定できますか?
Excel(エクセル)
-
12
エクセルのピボットテーブルの書式設定が、データ更新のたびに元に戻る
Excel(エクセル)
-
13
A1セルに入力したら、入力時間をA2セルに自動挿入
Excel(エクセル)
-
14
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
15
値が入っているときだけ計算結果が表示されるようにするには・・?
Excel(エクセル)
-
16
起算日の定義
財務・会計・経理
-
17
SUMIF関数で、「ブランク以外を合計」を指定したい
その他(Microsoft Office)
-
18
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
19
税法で7年の保管が定められている「送り状」とは何が該当するのでしょうか
その他(法律)
-
20
小数点以下を繰り上げたものをそのままコピーするには
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
エクセルに、105と入力すると、...
-
3〜400人分のデータをExcelで管...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
-
エクセルについてどう関数を使...
-
マクロ・VBAで、当該ファイルの...
-
エクセルのセルに画像は埋め込...
-
エクセルで、一部のセルだけ固...
-
【マクロ、画像あり】A表かB表...
-
エクセルでカウントする
-
【マクロ】コードを少しでも、...
-
VBA_日時のソート
-
エクセルで教えてください。 例...
-
エクセル 月間シフト表で曜日ご...
-
セルの左に余白を付ける
-
エクセル
-
エクセルについて教えてください
-
2枚のエクセル表で数字をマッチ...
-
ExcelのIF関数との組み合わせの...
-
エクセルのファイルのコピーを...
-
エクセルで二つのブックの違い...
-
空白処理を空白に
-
Excelのチェックボックスについ...
おすすめ情報