dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この気色悪い 赤い蜘蛛みたいな虫が家の外壁からベランダ、あげくの果てには家の中まで入って来て 取っても取っても出てくるので気が狂いそうです。虫の大っ嫌いな私ですから・・・。どうか、詳しい方がいたら、防除する方法や退治方法を至急、教えてください。ちなみに原因なども教えてください。

A 回答 (5件)

びっくりですね。

私も昨日の朝その虫を初めて見て驚きました。家の窓際のところにきてました。

私も虫が大嫌いでひぇぇ!!!∑(´・ω・|||)ってなりました。

原因がわかりませんでしたが…どうもおいてる芳香剤に虫がよって来ている気がして…

昨日の夜に芳香剤をその虫が居なかった窓に移動しました。今朝そっちに来てました。www

私も虫は詳しくないので本当によくわかりませんが…その芳香剤。(グリーンの香り)…捨てようかと思います。

もし芳香剤なんかをお部屋においていらっしゃるのであれば、一度そちらにも虫が来ていないかをチェックされてもいいかと思います。

こちらのレスをみて謎の虫が何かわかりました。ありがとうございます(^-^)
    • good
    • 1

タカラダニは梅雨が終わるころになると突如居なくなります。

それまで我慢できないようでしたら、殺虫剤よりも界面活性剤(食器用洗剤)を水で希釈して噴霧することをお勧めします。殺虫剤はダニにも効果がありますが、人間にも毒です。界面活性剤により表面を覆われたダニは呼吸ができなくなります。
    • good
    • 6

追加情報です



タカラダニ類幼虫の大部分はアブラムシ・セミ・バッタ・アブ・クモなどの節足動物に寄生し体液を吸います。
とのことなのであまりタカラダニを徹底して駆除すると
アブラムシ・セミ・バッタ・アブ・クモなどの節足動物が増える結果となるかもしれません。

参考
http://www15.ocn.ne.jp/~ksp/takaradani.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだったですか~!?度々、教えて頂いて有り難うございます。参考資料も用意してくれて助かりました。ちょっと前に薬を買って来たんですが参考資料をもとに実行したいと思います。間に合って良かったです。

お礼日時:2009/05/19 14:08

タカラダニじゃないですか?


5月~7月ぐらいによく見られるようです。
生態についてはよくわかっていないようです。
花粉を食べているようだとのことなので
花粉を除去すればある程度避けられるかもしれません。
うちの方でも5月の連休あたりにみられましたが
一週間ほどで見なくなりました。
特に対策はしていません。

参考
http://www.pref.kyoto.jp/hokanken/mame_takaradan …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有り難うございました。sugi3889さんの詳しい回答をもとにタカラダニを調べたら、コケも食べてると書いてありました。近くに花壇があるんですが、コケが凄いんです。私と同じく困ってる人がいて その人は蛾やアブラムシ用の殺虫剤をまいてるみたいです。私も撒こう(笑)コケや花粉のもとになる植物は家族に どうにかしてもらいます。本当に助かりました。有り難うございました。

お礼日時:2009/05/19 11:31

おそらく、タカラダニのことでしょうか?この季節になると大量発生してよく見かけますね。


http://www.pref.kyoto.jp/hokanken/mame_takaradan …
http://dontonsfl.com/akaimusi/
http://www.kaiteki-club.net/takaradani.html
http://www.geocities.jp/nature_age/takaradani.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

86tarouさん、有り難うございました。86tarouさんの答えをもとに調べたら、やはりタカラダニでした。写真も見つけました。コケや花粉を餌にしてるとの事で近くの花壇を何とか、コケを無くす様にしたいと思います。蜘蛛で無くて良かったけど、ダニとわかった今でも痒くなります。潰すと赤いのが残り、困っている人が他にも居て、その人も女性で気持ち悪いから蛾やアブラムシ用の殺虫剤をまくそうです。私も今、動いているタカラダニを殺虫剤で撒きたいとおもいます。助かりました。本当に有り難うございました。

お礼日時:2009/05/19 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!