dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔乗っていた2ストロークバイクに20年振りに乗ってみたいと思います。
ホンダNSR250
スズキRGV250γ
ヤマハTZR250
カワサキKR1
ヤマハRZ-RもしくはRZ-1
上記の中で比較的消耗品(部品や外装)が入りやすく維持しやすいバイクはどれでしょう?
やはり上記のバイクを維持するには部品取りの車体も手に入れた方がいいのでしょうか?
もちろん維持費が高額なの過去の質問などでわかっております。

A 回答 (5件)

No.4様


3XVではありませんが、私自身が5年ほど前に3XCで経験した事です
シリンダは生産終了、そのためホーニングしてOSリングで対応しようとしましたがOSリングは供給終了、STDのピストンはあるけどリングはB/O、どちらにしてもシリンダが出ないのではスリーブ打ち換えしか・・・
オイルポンプの部品は欠品だわシリンダ周りのガスケットはB/Oだわで結局部品取り車で投げた苦い経験が元です
タイラレーシングで供給しているのは知っていましたので問い合わせしてみましたが、予算的にとても合わないので諦めました
その少し後に3XVのRSに乗っていた後輩が同じような理由で乗り換えたのを聞いていましたので前のように書き込みました
どうもこの件でYAMAHAから心が離れましたので私情もあったかもしれません

先ほどYAMAHAのサイトで調べましたがVのパーツはまだ出るようですね、失礼いたしました(仰るように馬鹿高いですが)
しかしやはりタンデムツインのシリンダは終了のまま、OSのパーツは今後供給しないと聞いていましたがその通りのようでした

上記の通り以前より状況好転しているようです
大変失礼いたしました、訂正させていただきます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

TZRのタンデムツインとV型2気筒の部品供給のことですね。
生産中止からかなりたってるバイクの部品入手が改めて難しいことがわかりました。
古車を維持する為にはこまめに情報収集しないといけないですね。
再度ご丁寧に回答いただき有難うございました。

お礼日時:2009/05/21 10:50

維持し易い2st車なんてありません。



パーツ供給面からいって
(1)ヤマハRZ、R1-Z、TZR250/R
(2)スズキRGV250γ
(3)ホンダNSR250R
(4)カワサキKR-1
となります。

3XV型の初期型(’91)に一部メーカー欠品出てる様です。
TZR250SPR乗ってますが、フルOH(エンジン・クラッチ・車体)の際は全てパーツ揃いました。
スズキはヤマハ程潤沢ではありませんが、まぁなんとかなる・・・っつうレベル。
ホンダは欠品が目立ち始め、余程の拘りない限りやめておいた方が。
カワサキを選択する時点で覚悟しておいて下さい。

>ヤマハについてはピストンとシリンダーは壊滅しました、焼き付かせたら最期です、2年くらい前まではV2のパーツは出ましたが今はもう出ません

・・・・となにか脅迫してるのいますけど、TZRはフツーにピストンやクランク出ました(何の根拠あって発言してるのだろうか??)。但しキョーレツに高いですが。
アドバイスにも参考にもなってません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ヤマハもかろうじて部品はなんとかなるんですね。
でもRZやRZ-1なんかはどうでしょうか?
仰るところを見ると90年代に発売されたRZ-1は何とかなるかも知れませんね。
要はカワサキ以外はなんとかまるとのことですね。
回答感謝致します。

お礼日時:2009/05/21 10:45

比較的新しく2スト最終期の機種ではありますが、欠品してる純正パーツもいくつか存在しています。



挙げている車種で、純正パーツの欠品が無い車種は無いんじゃないかな。
2~3年くらい乗れればいいのであれば部品取り車を用意することはないが、10年20年と乗り続けたいのであれば部品取り車や、壊れやすい部品のストックは必須です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
まあ全車生産中止になって10年位ですからね。
その中で沢山売れた車種もあるので中古でも部品のストックはあると思いますがね。(甘いかな?)
ほとんど売れなくて知名度の少ないKR1以外は何とかなると思います。
長く乗りたいので部品取り車は悩むところです。

お礼日時:2009/05/21 10:42

外装はどの車種も壊滅です、純正カウルは手に入らないと思ってください


ただしNSRなどはまだ社外カウルを作っているサプライヤーがいくつかあります
ヤマハについてはピストンとシリンダーは壊滅しました、焼き付かせたら最期です、2年くらい前まではV2のパーツは出ましたが今はもう出ません
オーバーサイズのピストンとリングはずいぶん前から出なくなりました、YAMAHAは2STを捨てました
KRはいろんな意味で論外ではないでしょうか(苦笑
NSRは一番タマ数が出ていますので、何とかなる確率も高いですが人気も高いので相場も非常に高いです
Vγについては、スズキは非常に部品供給についてはユーザに優しいのですが、VJ23より前の車両はメンテや乗り方が悪いとすぐに拗ねます

NSRとγ以外は維持が厳しいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<NSRとγ以外は維持が厳しいと思います
どちらかとしてはNSRが一番の候補です。
参考になります。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2009/05/21 10:37

どれも絶版車とはいえ、そのジャンルでは新しい車種で、部品を入手しやすく維持もしやすいバイクです。



熱狂的マニアかレースをするのでなければ部品取り車は不要です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それほど維持費は難しくないんですね。(金に糸目をつけえなければ)
回答有難うございます。

お礼日時:2009/05/21 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!