
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
線とは言っているが、線だとは思わないほうがいいような。
α粒子の飛跡の事を、α線とは呼ばないと思う。
放射線という線を描くことは普通無いと思う。光線ならあるかもしれないが。
#1氏の回答も、飛跡を線にイメージすると言っているだけで、飛跡がビームであるとは言っていないような。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この問題の計算方法が分かりま...
-
ラジウムを直接手で触ったら死...
-
ラジウム
-
鉛と放射線
-
屋内と屋外で放射線の被曝量の...
-
放射線測定器は何を測定してい...
-
CPMとBq(ベクレル)の違い
-
γ線の放出エネルギー
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
実効原子番号について
-
位置エネルギー U
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
酢酸ビニルの乳化重合について。
-
外部の一般の人は、南野陽子さ...
-
宇宙空間で核爆弾を爆発させた...
-
SEMの焼きつき現象について
-
単位面積当たりに占める原子の個数
-
エネルギー保存則が成立しない?
-
活力パワーエネルギーを貰える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉛と放射線
-
広島に原爆が落ちたとき、もし...
-
鉛は放射線遮っても、なぜ、放...
-
セシウム137の核反応について
-
プルトニウムとかウランとか人...
-
鉱物愛好家所持のウラン鉱石か...
-
飛行機等の 手荷物検査で被曝...
-
放射線について
-
放射平衡が成立しない組み合わ...
-
放射線遮蔽用の金属につて
-
電離箱線量計の方向依存性について
-
CPMとBq(ベクレル)の違い
-
γ線の放出エネルギー
-
この問題の計算方法が分かりま...
-
コバルト60について
-
同位体存在度の問題
-
簡単に手に入るα線源教えてくだ...
-
放射能や放射線ってなんですか?
-
放射性同位体はなぜ無くならない?
-
Bq⇔Gyの換算って可能ですか?
おすすめ情報