
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例によって答を教えてくれない先生ですか.
どうも困ったもんですね~.
同じエネルギーの値に対して状態がいくつあるかが縮退度です.
状態は 自然数の組 nx, ny, nz の組で指定されます.
最低エネルギーの状態(基底状態)はもちろん,nx = ny = nz = 1 の
ただ1通りだけ.
したがって基底状態の縮退度は1.
最初の励起状態は,nx,ny,nz のうち1つが2,残り2つが1というやつで
nx^2 + ny^2 + nz^2 = 6
ですね.
nx,ny,nz のうちどれかが2だというのだから,3通りの可能性があります.
すなわち,縮退度は3.
2番目の励起状態は,nx,ny,nz のうち2つが2,残り1つが1というやつで,
これも3通りの可能性があるから,縮退度は3.
つまり,エネルギーを決めると,nx^2 + ny^2 + nz^2 が決まるので,
これに対応する nx,ny,nz の選び方の数が縮退度です.
一般の nx^2 + ny^2 + nz^2 を指定して選び方の数を求めるのはちょっと
複雑そうです.
幾何学的には,nx,ny,nz の3次元空間で,球の半径 nx^2 + ny^2 + nz^2 を
決めたとき,その球面が通る格子点の数はいくつか,と言う問題になっています.
通常は,a が十分大きいとして,エネルギーの連続極限をとってしまいますが,
そこらあたりまで要求されているんでしょうか?
それから,もし粒子が電子だとすると,nx,ny,nz を指定しても,
その他にスピンの自由度2があります.
スピンまで考慮すれば,縮退度は上の計算の2倍になります.
どうもsiegmundさん。ほんと毎度お世話になります。
そうです、例の先生です(苦笑)
問題をよく見ると「基底状態と第一励起状態のみを考慮すれば十分であるとする」
という断り書きがありました。
小問集合のうちの一つなのでそんなに深く考えないでよいみたいです。
助かりました。ありがとうございましたっ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
縮退をわかりやすくお願いします
物理学
-
一分子の基底状態と励起状態の縮退度
化学
-
エネルギー準位の縮退に関して
物理学
-
-
4
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
5
吸光度の単位
化学
-
6
エクセル近似曲線(範囲指定)
Excel(エクセル)
-
7
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
8
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
9
反応機構
化学
-
10
副生成物
化学
-
11
量子力学の運動量pの微分演算子の二乗計算について
数学
-
12
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
13
等吸収点
化学
-
14
銅の錯体形成について
化学
-
15
exp(ikx)の積分
数学
-
16
酢酸エチルの活性化エネルギーの文献値教えてください!
化学
-
17
原子の軌道半径について
物理学
-
18
e^(-x^2)の積分
数学
-
19
共役or非共役の見分け方
化学
-
20
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
5
一分子の基底状態と励起状態の...
-
6
フェルミディラック分布関数の...
-
7
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
8
高校物理の力学の質問
-
9
電波や音波(音圧)は距離の二乗...
-
10
時間とエネルギーの不確定性関係
-
11
電気、音の占めるエネルギーを...
-
12
超高温 vs 超低温(絶対零度)...
-
13
ポテンシャル
-
14
「エネルギー積分を使って導け...
-
15
エネルギースペクトルとは?
-
16
エクセルギーの問題
-
17
人体からの発熱量の計算方法
-
18
平衡核間距離Re、結合エネルギ...
-
19
より早く加速するほうがエネル...
-
20
運動量のイメージを高校生に教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter