
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
判りません。
なぜならば、人体は「剛体ではない」ので、運動エネルギーを即衝撃に換算できないからです。
衝撃といいますのは「単位時間当たりの運動エネルギー量(運動量でも実用上差し支えない)、つまり衝突時の運動エネルギー量/衝突時間」ですから、衝突時間がわからないと計算できないということになります。そして人体では「脚を深く曲げる」などで衝突時間をある程度コントロールできるので、「衝撃」はわからないということになります。
ただし、件の質問では「衝撃」を知る必要はありません。なぜならば、近隣のアパートが揺れるなどというのは「エネルギー量」の問題だからです(地震の「マグニチュード」です)。簡単に「50kg(ただしコンサート観客の平均体重として軽すぎるので、実際は60kg前後だと思いますが)の物体を20cmの高さから落とすときのエネルギー×人数」で計算可能です。
E=mghより
60(kg)×9.8(m/s^2)×0.2(m)=117.6(J)が一人当たりのエネルギーということです。
これを人数分かければ全部の「エネルギー総量」が出ますが、実際には「完全に同じタイミングでジャンプできるわけではない」ので、かなりの散逸があると想像できます。
詳しい回答ありがとうございます。
最終的にエネルギー量が知りたかったので
大変参考になります。
重ねて質問なのですが
(1)9.8(m/s^2)というのは「9.8m/秒」という落下速度と
考えてよろしいのでしょうか?
(2)117.6Jというのはどういう単位なんでしょうか?
続けて質問するのは失礼なのかも知れませんが
宜しければお教えください。もし失礼に当たるのでしたら
改めて質問をし直します。宜しくおねがいします。
No.5
- 回答日時:
>マグニチュード
エネルギーEからマグニチュードMへの変換は
M = (log(10)E[J] - 4.8)/1.5
です。計算してみたところM-1.8になりました。
分かりにくくなっただけだと思いますが。
おっしゃる通り分からなくなってしましました。
私が計算しようと思ったのは
50(kg)×9.8(m/s^2)×0.2(m)=98(J)
98(J)×1 300 000 000(人)=127 400 000 000(J)
という計算式です。この場合のM(マグニチュード)へ
変換した場合はどうなるのでしょうか?
何度も甘えて申し訳ありませんが、お教えくださると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
9.8m/s^2というのは「地球の重力加速度」です。
一秒当たり9.8m/sずつ速度が増えていきます。速度を知るためには「落下時間が何秒か」を知らなければいけませんが、エネルギーの計算では省略することが可能です(落下時間を知らなくても、エネルギー量を計算できるということです)。「J」は、「ジュール」というエネルギー量の単位です。1ジュールが1m^2/s^2[(m/s)^2]に相当し、1Nm(ニュートンメートル)、1Ws(ワット秒)と定義されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
木造二階建の家でジャンプ
その他(住宅・住まい)
-
衝撃重量
物理学
-
体重100キロの人がジャンプして着地するときって、何トンの負荷が膝にかかるのでしょうか?
物理学
-
4
木造の家で激しい運動をした時、家は大丈夫ですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
5
80kgの人が高さ20mから落下した場合の力
物理学
-
6
普通の一戸建てですが床が抜けるというのはありえますか?
一戸建て
-
7
10kgのものを30cmの高さから誤って落とした場合に、物体にかかる衝撃荷重はどのくらいですか?
物理学
-
8
重りが落下した際の最大荷重(衝撃)値は?
物理学
-
9
弟が家でジャンプしたりスーパーボールを床に打ち付けたりして音と振動が本当に不快です。 何度言っても直
兄弟・姉妹
-
10
床暖房は子供がジャンプしても壊れない?
一戸建て
-
11
人間が出力できる力?
その他(自然科学)
-
12
新築一戸建て。二階の床が落ちることってありますか?
一戸建て
-
13
最近、高校生になった妹が、学校でダンス部に入り、家でもよくダンスを練習
一戸建て
-
14
物理のジャンプ力の計算についてです。 身長66センチ、体重10kgの子が高さ30m、距離50mジャン
物理学
-
15
素朴な疑問 木造一戸建ての2階に何キロまで家具を置けるか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
木造の2階の底って抜けるんでしょうか?
家具・インテリア
-
17
動荷重の計算を教えてください。
物理学
-
18
2階から足で着地するように飛び降りた場合どの程度の怪我をおうのでしょうか?
怪我
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
力学的エネルギーの保存でレー...
-
5
普段の生活の中での位置エネルギー
-
6
『落下する鎖』の運動方程式と張力
-
7
フェルミディラック分布関数の...
-
8
人体からの発熱量の計算方法
-
9
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
10
エネルギー消費を抑えるという...
-
11
超高温 vs 超低温(絶対零度)...
-
12
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
13
励起子束縛エネルギーについて
-
14
空気の熱量計算
-
15
熱力学について
-
16
カットオフ周波数とは何ですか?
-
17
ディラックの海
-
18
エネルギーE=(h~k)^2/(2m)につ...
-
19
磁石を利用した永久機関
-
20
エネルギースペクトルとは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter