
はじめまして。
基礎体温が36.8~37.1までと、高温期が約2週間続き、5月10日に36.6まで下がり低温期に入ったと同時に生理がきました。
5月10日~15日まで生理があり、その間基礎体温は36.6あたりが続き、
一昨日の20日から36.8と高温になってしまいました。
生理後すぐこんなに早くに高温になったことがなく、びっくりしています。
遠距離恋愛なので妊娠は希望しておらず、性交は5月9日の生理前のみで避妊具をつけ中で出しておりません。
(4月は会えておらず、検査薬も使いましたのでそれ以前の妊娠の可能性は0です)
こんなに早くに高温がくるのは、妊娠したからなんでしょうか?
それとも排卵が早くにきたのでしょうか?
妊娠したら体温が上がると聞いたので妊娠しているのか不安です。
よろしくお願いします><
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
#1さんの回答に加えて言うなら、
体温上昇の要因は排卵だけではないですから、もうしばらく体温推移を見てください。
お返事が遅くなりすみませんでした。
回答ありがとうございます。
体温が上昇したことについて、私も風邪ひいたのかな?などの原因も考えていたのですが、
今日の基礎体温が36.5と私にとっては少し低めだったので、
今が排卵時期だと思います。
でも体温の様子をしばらく見てみようと思います。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まぁ普通に考えれば生理が来てるのですから妊娠ではないでしょう。
ましてや避妊して外で出してるのでしょう???
妊娠したら体温があがるというのじゃなくて、
妊娠したら排卵して高温期に入ってそのまま高温のままずっと体温が上がったままの事を言います。
体温が下がり生理になった時点で妊娠の可能性はないです。
周期が乱れる事もありますから、排卵があったと考えてもおかしくはないです。
大袈裟に言えば生理終わって3日で排卵する人もいるくらいです。
よく言う安全日はだいたい28日周期で計算されていますが、あくまでも28日周期です。
生理不順の方や今までまともでも突如変わる事だってあります。
排卵かどうかは14日後の生理でわかりますね。
生理がいつもより5日ほど早ければ排卵なのでしょう。
体調によるものかもしれないし、原因はわかりませんが妊娠ではないでしょう。
妊娠は避妊をしない状態で80%が受精し、それが妊娠に至るにはその約20%という低い確率です。
避妊しないでその確率です。避妊していた場合はおわかりのとおり確率も低いうえに、ましてや体温が下がり生理もきました。
妊娠ではありませんのでご心配なく。
お返事が遅くなりすみませんでした。
回答ありがとうございます。
今日の体温は36.5と低かったので、今が排卵時期だと思います。
予想していた時期とは違いますが、おりものの感じも排卵の時と似ているので、たぶん排卵してると思います。
妊娠についてもありがとうございました。
今は遠距離で産めないので、彼も避妊については一緒に考えてくれていて、
私が不安にならないように十分すぎるほど避妊をしてくれているので
大丈夫と思っていても遠距離と産めないのとで不安だったので、
kasumimamaさんのお言葉がとてもとてもうれしかったです。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーカー押す女
-
性別が違うお子さんがいる方 小...
-
シングルマザーへの違和感
-
名づけについて相談させてください
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
女の子の名前について
-
僕(夫)の心配症、何とかしたい...
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
育児に関するモヤモヤ
-
男児を育てるのは大変だとか聞...
-
行為をしてから2週間と2日が経...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
助手席に子どもと2人乗る
-
このまとめサイトに書いてる 親...
-
大家族で思ったのですが、無計...
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
初診、出産予定日について
-
名前はわすれましたがたまに小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報