
チェック弁とリリーフ弁は,バルブそのものは同一のモノだが,
仕様用途で呼び名を変えているということなのでしょうか?
すなわち,チェック弁もリリーフ弁も,
1次側が設定圧以下なら2次側に油を流さず,
1次側が設定圧以上なら2次側に油を流す
という機構を持ったバルブであるが,仕様用途で呼び方が異なり,
チェック:2次側から1次側に油を流させないためのバルブ
リリーフ:設定圧以上の油が回路に流れないようにするためのバルブ
ということなのでしょうか?
(バネ定数を高くしたチェック弁の2次側をタンクに接続したら,チェック弁からリリーフ弁に名前が変わるということなのでしょうか?)
チェック弁とリリーフ弁の違いを教えてください.
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は、油系でなく水系なので....
>チェック弁もリリーフ弁も,
> 1次側が設定圧以下なら2次側に油を流さず,
> 1次側が設定圧以上なら2次側に油を流す
>という機構を持ったバルブ
チェック弁(逆止弁)の場合、1次圧<2次圧の場合に油を流さない(ほっておくと逆流する)
であるので、1次圧を○○Paと設定するのではありません。
この時点で、チェックとリリーフ弁は、動作がまるで異なります。
仮に、1次側が設定圧以下なら2次側に油を流さないという機構を実現したいとして、だからといって
チェック弁 イコール リリーフ弁とはなりません。
チェック弁:常時は開いている。
リリーフ弁:常時は閉じている。
ということは、一般論として
リリーフ弁:1次圧が設定値となると瞬時に開く。
チェック弁:1次と2次側の圧力差が減ると徐々に閉まる。ゼロになっ時点で完全に閉まる。
というのが理想です。
なぜか?
流量を変化させると、水撃(ウォーターハンマー)といって、一時的に圧力が上昇するという現象が起きます。
この現象は水でも油でも同じこと。
圧力上昇は少ないほど良いのは自明。(管の耐力が小さくてよい=薄くてよい=安くつくれる。)
そうすると、
瞬時に閉まるのと徐々に閉まるのでは、当然、弁の機構が違うはずです。
ただし、油圧の場合、水と違って常時の圧力が高いから、水撃を減らすことを考えても考えなくてもたいした差はないかも。
でもって、チェック弁は、1次圧<2次圧の差を感知できればよいので、こういう機構もあり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB% …
ここに載っているチェック弁は、機構的にみる限りリリーフ弁として使用できません。
この図は、あくまで動作原理の1例であり、これ以外の動作原理によるチェック弁もあることに注意。
したがって、リリーフ弁の代わりにチェック弁を使うとなると、
使用条件と当該弁の動作機構をみないと、代用可能かどうかもわかりません。
まあ、チェック弁とリリーフ弁は、用途も機構も別だと思ったほうがいいです。
少なくとも、水を調節する弁は、この2つは別モノです。
No.3
- 回答日時:
チェック弁:逆流防止用
これを逆に向きに使用してもリリーフ弁にはなりません
なぜなら流体の圧力で閉じるだけで自力で閉じることが出来ません
弱いばねで抑えてある場合もあるが制止方向とは逆向きに閉じる力はほとんどありません
順流を妨げないことが大切です
No.1
- 回答日時:
懐かしい、油圧回路だね。
チエック=逆流防止。
垂直でシリンダーを使う場合に、重力で下がるでしょ、それをチエックで防止するとか強い圧力をかけるとき反動を防止するためとか。
リリーフ=圧力調整。
油圧ポンプの圧力調整用。一定圧力がかかるとバネ圧を跳ね除けるのでその分減圧するから一定圧力に出来る。
とおもったけど、昔の仕事だのでもしかしたら違うかも。
この回答への補足
早々のご解答ありがとうございます.
チエック=逆流防止,リリーフ=圧力調整ということは解りました.ありがとうございました.
このことを理解させていただいた上でもなお次の疑問が残ります.チェック弁の2次側をタンクに接続したら,チェック弁からリリーフ弁に名前が変わるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 野球 野球 勝利投手の条件について 4 2023/04/16 00:42
- Excel(エクセル) 「製品研磨」取り代時間設定の計算が複雑 2 2022/07/30 01:12
- iPhone(アイフォーン) iPhone版LINEのトーク履歴(15日以上)を復元する方法を教えてください。 機種変更予定です。 2 2023/04/26 21:21
- UNIX・Linux bash環境でのエラー対応をお願い致します。 1 2022/11/26 17:41
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いらない毛布を庭に敷くと、除...
-
低反発枕が凹んでしまいました...
-
32〜37インチのテレビをそのま...
-
寝具。毛布に関しまして。ニト...
-
掛け布団と毛布の違いは?
-
トゥルースリーパーはどうして...
-
反発と反抗の違い
-
皆さん冬の厚地布団毛布、干し...
-
枕におしり等をのせたらいけな...
-
ショッピングセンターで買った...
-
掛け布団カバーと毛布カバーに...
-
毛布にロウソクのロウをこぼし...
-
枕の下にスマホを入れて寝る人 ...
-
枕カバーに付いた毛
-
ドラム式洗濯機の脱水時の振動...
-
ベットフレームとマットレスの...
-
そばがら枕の洗濯
-
パソコンや液晶テレビを運びた...
-
布団は、どこまでかけますか?
-
今夜のお布団は何をかぶります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
32〜37インチのテレビをそのま...
-
掛け布団と毛布の違いは?
-
いらない毛布を庭に敷くと、除...
-
反発と反抗の違い
-
低反発枕が凹んでしまいました...
-
掛け布団カバーと毛布カバーに...
-
ベットフレームとマットレスの...
-
ひとり暮らしの家に泊まりに来...
-
毛布に刺さっている髪の毛の取り方
-
枕におしり等をのせたらいけな...
-
家で毛布を洗濯したい(完全に...
-
油圧回路に関して チェック弁...
-
☆☆毛布の向きについて☆☆
-
ショッピングセンターで買った...
-
毛布好きって言うマイナー過ぎ...
-
配送助手のおっさんに罵声浴び...
-
障害者の23歳の男性です。毛布...
-
パソコンや液晶テレビを運びた...
-
毛布にロウソクのロウをこぼし...
-
テンピュール社製の低反発まく...
おすすめ情報